

北海道で水族館に行くなら?
北海道のオススメ水族館はこちら!
北海道の観光スポットといえば、富良野のラベンダーや世界遺産の知床、トマムの雲海テラス、函館の夜景などを思い浮かべると思います。
しかし、最近密かに人気を集めているスポットがあるんです。
それは・・・水族館!
自然と共存しながら悠々と泳ぐ魚たちの姿は癒し効果抜群で何時間でも見ていられますよね。
そして、この広ーい北海道にはたくさんの水族館があります。
今回はすすきののニュークラブで働くトップキャバ嬢が、北海道でオススメな水族館を厳選して5箇所ご紹介。
それぞれの水族館の特徴や、どんな生き物がいるかもまとめてみましたのでぜひ参考にしてくださいね!
二次会におすすめのお店等もすすきのマガジンではご紹介しております!
ご興味のある方は、こちらの記事ですすきの最高のお店を多々紹介しておりますのでご確認ください!!
水族館ってお魚達に癒されるし、室内だから暑い日も寒い日も適温の中で過ごせて最高の場所ですよね!
これを読んだらあなたもすぐに水族館に行きたくなっちゃうはず。ぜひ最後まで読んでくださいねー\(^o^)/
第5位 サンピアザ水族館 (札幌)
サンピアザ水族館は、新札幌の大型ショッピングセンターと直結した建物の中にあるコンパクトな都市型水族館です。全天候型の施設なので雨の日も雪の日も年中営業。海には面していないですが、北海道近海に棲むホッケや毛ガニをはじめ約200種類、約1万点を展示していて、ペンギンやコツメカワウソ、ゴマフアザラシなどもいます。
他の大型水族館のようにイルカやアザラシのショーはありませんが、コツメカワウソのふれあいタイム、魚のサーカスショー、水族館の裏側探検など、他の水族館では体験できないようなイベントもたくさん。クリオネもいますよ。
また日曜・祝日には、500匹もの魚が泳ぐ回遊水槽でマリンガールによる餌付ショーが行われ、魚たちがマリンガールの手から餌を食べる様子が観察できます。札幌の中心部からもアクセスしやすく、JR新札幌と地下鉄新札幌の駅から徒歩圏内なので気軽に行ける水族館です。
建物はそんなに大きくないのに、意外とたくさんの生き物がいて十分楽しめます!
住所 | 札幌市厚別区厚別中央2条5丁目7−5 |
電話番号 | 011-890-2455 |
営業時間 | 4月〜9月 10:00〜18:30
10月〜3月 10:00〜18:00 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 大人(高校生以上): 1000円 /高齢者(65歳以上):720 円 /子供(3歳以上中学生まで):400円 |
情報サイト | http://www.sunpiazza-aquarium.com/contents/information/index.html |
第4位 美深チョウザメ館 (美深)
引用:じゃらん
体験型公園「びふかアイランド」敷地内にある、少ししゃれた建物の「美深チョウザメ館」。なんとここでは、生きた化石と言われるチョウザメを無料で見学できます。
小規模な展覧スペースですが、直径2m程度の小型水槽3個にチョウザメが養殖されており、1年漁、2年漁、3年漁と分かれていて成長の違いもよく観察できます。またチョウザメ関係の説明や展示以外にも天塩川に生息する魚も展示していて、幻の魚と言われる「イトウ」も見ることができます。
引用:じゃらん
札幌から美深までは車で約3時間半と少々遠いですが、周辺には温泉やキャンプ場、美深トロッコ王国、ボートに乗れる大きな池もあるので泊まりがけで来ても楽しめます。
温泉に宿泊すると、食事に世界三大珍味のチョウザメの卵「キャビア」やチョウザメの刺身が出てくるんだとか!
背中に並んだゴツゴツのうろこが「蝶々」に見えることから、「チョウザメ」と名付けられたそうです!ずっと見てると何だかだんだん可愛く見えてきますよ(^○^)
住所 | 中川郡美深町字紋穂内森林公園びふかアイランド内 |
電話番号 | 0165-62-2595 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 毎週月曜日 |
料金 | 無料 |
情報サイト | http://www.town.bifuka.hokkaido.jp/cms/section/soumu/qlmcaj000000559v.html |
第3位 サケのふるさと千歳水族館 (千歳)
引用:じゃらん
千歳空港からわずか15分のところにある道の駅には「サケのふるさと千歳水族館」という本格的な水族館が隣接しています。日本最大級の淡水の水槽がある水族館で、館内ではサケや北海道の淡水魚を中心に世界各地の様々な淡水生物が展示されています。
日本初の施設「水中観察ゾーン」では、千歳川の水中をガラス越しに直接見ることができ、千歳川に住む生き物たちの営みを間近で観察することができます。特に秋に産卵のシーズンは、産卵ために川をのぼるサケの群れを見ることができ迫力満点。サケの稚魚放流体験などのイベントなども数多く開催されています。
引用:じゃらん
支笏湖を再現した「支笏湖大水槽」では、神秘的な湖のブルーを再現するために実際に支笏湖に潜って撮影した水中映像を放映。支笏湖ブルーの中を泳ぐサケの群れは圧巻です!
住所 | 千歳市花園2丁目4−312 |
電話番号 | 0123-42-3001 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 年末年始休館 2019年12月29日~2020年1月1日 メンテナンス休館 2020年1月14日~31日 |
料金 | 大人:800円/高校生:500円/小・中学生:300円/乳幼児:無料 |
情報サイト | https://chitose-aq.jp/info/business.html |
第2位 登別マリンパークニクス (登別)

住所 | 登別市登別東町1丁目22 |
電話番号 | 0143-83-3800 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
定休日 | 2020年4月6日(月)~ 4月10日(金) |
料金 | 大人(中学生以上):2500円 /子供(4歳から小学生):1300円 /乳幼児(3歳以下):無料 |
情報サイト | https://www.nixe.co.jp |
第1位 小樽水族館 (小樽)
北海道に来たら絶対に訪れてほしい観光スポット、小樽水族館。人気の観光地、小樽運河から車で約15分ほどの海沿いにあります。
ここでは、他の水族館ではなかなか見られない迫力満点の海獣ショーを間近で見ることができます。日本海をバックに、かっこいいBGMに合わせて6頭のトドが次々と飛び込み台からダイブするトドのショーは圧巻!ショーの最後には、飼育員さんからご褒美に大きな鮭をもらって丸呑みするのですが、血しぶきが飛んでくることもあるので注意してくださいね。何度でも見たくなる素晴らしいショーにあなたも魅了されるはず。
可愛いペンギン達のショーも要チェック。
飼育員さんの指示を全然聞かない自由すぎるペンギン達のグダグダなショーがとても面白可愛くて、全国でも話題になっているんです。
飼育員さん達が愛情をかけ、動物達がのびのびと飼育されているのが観客にも伝わる、ほっこりとした素敵なショーです。
また、北海道ならではの生き物も数多く展示されていてクリオネをはじめ、約250種類5000点の生き物が飼育されています。
さらにワモンアザラシの繁殖に世界で初めて成功しており、アザラシの飼育展示数も日本一。面白いだけじゃなくすごい水族館なのです!
住所 | 小樽市祝津3丁目303 |
電話番号 | 0134-33-1440 |
営業時間 | 時期によるので要確認 |
定休日 | 要確認 |
料金 | 大人:1300円 /子供(小中学生)530円 /幼児(3歳以上):210円 |
情報サイト | https://otaru-aq.jp |
番外!レイの一押し水族館!!
北の大地の水族館 山の水族館
引用:じゃらん
2012年7月にリニューアルオープンし、今や、全国的に知られるようになった「北の大地の水族館」。北海道の川の自然をダイナミックに再現する生態展示のスタイルを確立し、道内に生息している魚・世界の熱帯淡水魚合わせて約50種約3000匹以上の魚が展示されています。中でも1m級の幻の魚イトウが群れ泳ぐ姿は圧巻!
引用:じゃらん
日本初の「滝壺の水槽」では、滝を見上げ激流に流されまいと泳ぐ魚たちの美しく力強い姿を間近で見ることができます。また世界初の「冬に凍る水槽」では、季節とともに姿を変える北海道の川の様子が観察でき、冬は凍った川の底でじっと寒さに耐え、夏は豊かな緑の下で力強く泳ぐ魚たちの姿から北の生命のたくましさを感じることができます。敷地内にあるからくり時計も一見の価値ありです。
小さめの水族館なのであっという間に一周してしまいます。でも、2周3周するとまた新たな発見に出会えて、それもまた楽しい(^○^)!飼育員さんの展示コメントも1つ1つ面白くてつい読み入っちゃいます。
住所 | 北見市留辺蘂町松山1−4 |
電話番号 | 0157-45-2223 |
営業時間 | 4月〜10月 8:30〜17:00
11月〜3月 9:00〜16:30 |
定休日 | 12/26~1/1 、4/8~4/14 |
料金 | 一般:670円 /中学生:440円 /小学生:300円 |
情報サイト | https://onneyu-aq.com |
まとめ
オススメ水族館ランキング、いかがでしたか?
北海道には、大きな水族館から無料で手軽に入れる小さな水族館まで色々あります。どれも個性豊かで素敵な水族館ばかりです。
デートでも、家族でも、一人でのんびりでも、楽しめること間違いなし!
北海道に来た際は、ぜひ行ってみてくださいね。
また私のお店に来てくださるいう方も大募集中です(笑)
以下の記事からお越しくださいね💛
是非、遊びに来てくださいね!!