

北海道で夜景を見るなら?
北海道の夜景スポット『函館山』『藻岩山』をご紹介!
大人のデートコースには、ムード満点の夜景がおすすめ!
美しい夜景の前には言葉はいらないので、付き合いたてのカップルも沈黙を恐れる必要はありませんよ。
無言で流れる時間は、夜景を心に焼き付ける時間にすればいいんです!
無言で流れる時間は、夜景を心に焼き付ける時間にすればいいんです!
今回は、そんな夜景を
・北海道三大夜景
・ホテルで見るなら?
・ドライブで行くなら?
・ディナーで見るなら?
の4つにわけて、✨北海道の夜景スポット8選✨をご紹介します。
二次会におすすめのお店等もすすきのマガジンではご紹介しております!
ご興味のある方は、こちらの記事ですすきの最高のお店を多々紹介しておりますのでご確認ください!!
ご興味のある方は、こちらの記事ですすきの最高のお店を多々紹介しておりますのでご確認ください!!







こんにちは!すすきのニュークラブ「P&J」の「白咲 まりあ」です。
北海道の冬は寒く空気が澄んでいるので、特に、冬の夜景はキレイだと言われています✨✨。
ロマンティックで女性が憧れるデートの一つでもありますよね。
ですので、今回はデートにおすすめの夜景スポットをご紹介しますね!
北海道の冬は寒く空気が澄んでいるので、特に、冬の夜景はキレイだと言われています✨✨。
ロマンティックで女性が憧れるデートの一つでもありますよね。
ですので、今回はデートにおすすめの夜景スポットをご紹介しますね!
北海道三大夜景
『函館山』 (函館市)
函館山から夜景を楽しむなら、まずは函館山山頂展望台へ。眼下に広がる元町やベイエリアの建物群は鮮明に見え、五稜郭タワーや湯の川温泉、函館空港あたりまで目視できます。
時期によっては、津軽海峡でイカ漁の漁火が見えることも!
見頃は、太陽が沈み夕方から夜に変わる一瞬の時間帯✨!
薄暮の情景から刻々と夜空に変わる日没10~20分後が狙い目。
そして、函館山夜景にこっそり隠れている“ハート”の文字。
この文字を大切な人と一緒に見つけて祈ると、幸せになると昔から言い伝えがあるとか。
人に教えてもらうと効き目がないそうなので、自力で見つけてみよう!
まりあのワンポイントアドバイス







街灯りと函館山の競演 が楽しめる「裏夜景」をご存知ですか?
函館山から見える山々から、逆に函館山方向を眺めるのが「裏夜景」☝。
ツアーが組まれたり、代表的なスポットである城岱(しろたい)牧場や
きじひき高原に展望台が設置される(冬期は閉鎖)など、注目度急上昇スポット!
函館山から見える山々から、逆に函館山方向を眺めるのが「裏夜景」☝。
ツアーが組まれたり、代表的なスポットである城岱(しろたい)牧場や
きじひき高原に展望台が設置される(冬期は閉鎖)など、注目度急上昇スポット!
こちらの動画もご参考ください!
住所 | 北海道函館市元町19-7 |
アクセス | 函館駅前からバスで10分 |
営業時間 | ロープウェイ:4月25日〜10月15日 10:00~22:00、10月16日〜4月24日 10:00~21:00 |
料金 | 函館山ロープウィ 普通運賃 ◆大人(中学生以上):往復1,500円 片道1,000円 ◆小人:往復700円 片道500円 ※0〜2歳までは無料 3歳以上は大人1名につき1名無料 |
公式サイト | https://www.hakobura.jp/nightview/ |
『藻岩山』 (札幌市)
15分間隔で運行しているガラス面が大きく景色がよく見える「ロープウェイ」は、1200mを約5分間で中腹駅まで移動します。
ロープウェイの中から、お客さんの雰囲気を盛り上げてくれる仕掛けがありますので、お楽しみに✨。
空中散歩のロープウェイからの夜景にも思わず声が出てしまいます。
が、中腹駅に着いたら、さらに山頂駅行きの最新スイス製ケーブルカー「もーりすカー」に乗り継ぎ、山頂展望台へ。
展望台からは360度パノラマの宝石箱が見られます✨✨。
もいわ山ロープウェイには、市電が便利です。
市電に乗ってロープウェイ入口で降りたら南19西15からもいわ山麓駅まで無料シャトルバスを15分間隔で運行しております。
まりあのワンポイントアドバイス







そんな日本屈指の夜景が見られる山頂展望台には、
人気撮影スポットの「幸せの鐘」のほか、レストランやプラネタリウムなどもあり、
さまざまな楽しみ方ができるのも魅力の一つです✨。
人気撮影スポットの「幸せの鐘」のほか、レストランやプラネタリウムなどもあり、
さまざまな楽しみ方ができるのも魅力の一つです✨。
こちらの動画もご参考ください!
住所 | 北海道札幌市中央区伏見5丁目3-7 |
アクセス | 札幌駅から車で約30分 |
営業時間 | ・4/1~11/20 10:30~22:00 (上り最終21:30) ・冬季: 12/1~3/31 11:00~22:00 (上り最終21:30)12/31 大晦日 ・12/31 大晦日 11:00~17:00 (上り最終16:30) ・1/1元旦 初日の出特別運行 5:00~17:00 (上り最終16:30) |
料金 | ■もいわ山麓駅→もいわ中腹駅→もいわ山頂駅(展望台) ロープウェイ + もーりすカー(ミニケーブルカー)セット料金 往復 大人1,700円 小人(小学生以下)850円 片道 大人900円 小人(小学生以下)450円 ※他、単品もあり。 |
公式サイト | http://moiwa.sapporo-dc.co.jp/ |
『天狗山』 (小樽市)
港と山に囲まれる小樽は、変化に富んだ街明かりで、飽きのこない夜景を望むことができます。山頂へは小樽天狗山ロープウエイで向かえますが、車でもアクセスできるのが嬉しいポイント!
アクセス路は広さもあり、しっかり舗装されています。ただし、外灯はありませんので、
初心者ドライバーはロープウエイ利用がおすすめ✨。
山頂には4ヶ所の展望ポイントがありますが、ほぼどれも同じような夜景になります。
そのなかで、小樽天狗山ロープウエイ施設の屋上にある
「屋上展望台」が最も視界が広く、よく紹介されている夜景はここから撮影したものになります。
こちらの動画もご参考ください!
住所 | 北海道小樽市最上2丁目16-15 |
アクセス | 小樽ICから車で約15分 |
営業時間 | ロープウェイ:9:00~21:00 ※年末年始、変更有り。 |
料金 | 一般:往復 1,200円 片道 720円 小人:往復 600円 片道 360円 |
公式サイト | https://tenguyama.ckk.chuo-bus.co.jp/ |
ホテルからならここ 2選
『ホテル函館山』 (函館市)
夜景をメインに考えるなら、函館山のロープウェイ乗り場にすぐ近い「ホテル函館山」がおすすめ。函館山から見る夜景に感動した後も、かなり近いロケーションなので、余韻がずっと続きます。
古くからあるホテルで、決しておしゃれとはいえませんが、
古き良き時代の函館を感じることができますし、清掃やサービスにも力を入れていて、口コミでも高評価を得ています。
デートや特別な日のサプライズにもピッタリ✨!
こちらの動画もご参考ください!
住所 | 北海道函館市元町19-1 |
アクセス | 宝来町駅から徒歩約6分 |
料金 | 1泊1名 4,000円~ |
公式サイト | https://www.hakodateyama.jp/ |
『JRタワーホテル日航札幌』 (札幌市)
ゆったり広々とした室内でベッドに横たわると、ちょうど目線の位置に札幌の夜景が広がるホテル。あえてカーテンを閉めず、光り輝く街並みを眺めながら眠りにつくのも素敵✨。
22階のスパでは、温泉につかりながら夜景を楽しめるのもポイント。
そのほか、スパ内のカフェでも街並みを一望することができるので、窓際にあるマッサージチェアに座ってくつろぐのがおすすめ✨!
また、ビールやワインなどのアルコール類も楽しめます。
まりあのワンポイントアドバイス







レストラン&バー「SKY J」では、20時からピアノやギターの生演奏が1時間毎に行われます。
夜景を眺めながら音楽と共にオリジナルカクテルを楽しめるとは、なんとも贅沢✨!
人気の窓側席はすぐに予約でいっぱいになるので、早めのご予約を。
夜景を眺めながら音楽と共にオリジナルカクテルを楽しめるとは、なんとも贅沢✨!
人気の窓側席はすぐに予約でいっぱいになるので、早めのご予約を。
こちらの動画もご参考ください!
住所 | 北海道札幌市中央区北5条西2丁目5 |
アクセス | さっぽろ駅から徒歩約1分 |
料金 | 1泊1名 10,000円~ |
公式サイト | https://www.jrhotels.co.jp/tower/ |
ドライブデートならここ 2選
『祝津公園展望台』 (室蘭市)
室蘭市の夜景スポットとしては測量山が有名ですが、そこに次ぐ有名な公園で、整備された展望台からは白鳥大橋のライトアップや製油所の灯りを眺めることができます✨✨。
車内鑑賞も一部可となっていますので、寒い季節でも安心。
でも…室蘭の夜景を楽しむ方法は、車やバスだけではなく、海からも楽しめるんです。
さすが「港町」!毎年6月~10月まで陸上の夜景見学バスだけでなく、海上からのナイトクルージングも運行。
白鳥大橋や鉄工所を違ったアングルから楽しむことができます✨。
まりあのワンポイントアドバイス







北海道有数の工業都市でもある室蘭は、港の周辺に鉄鋼業、造船業、
製油所などの大規模工場をはじめ、中小の工場が林立。夜になると、
工場の安全管理のために明るい照明が点灯されるので、まるでSF世界のような独特の夜景が広がります。
ゲームの中にでも入かのような世界観は、唯一無二✨!
製油所などの大規模工場をはじめ、中小の工場が林立。夜になると、
工場の安全管理のために明るい照明が点灯されるので、まるでSF世界のような独特の夜景が広がります。
ゲームの中にでも入かのような世界観は、唯一無二✨!
住所 | 北海道室蘭市祝津町3-4 |
アクセス | JR室蘭駅から白鳥大橋方面に約10分 |
公式サイト | http://muro-kanko.com/yakei.html |
『幌見峠展望駐車場』 (札幌市)
札幌市内の夜景を車内から眺められる展望駐車場。ラベンダーが咲く名所として知られている幌見峠には夜景観賞用に有料の展望駐車場が開放されており、
寒い時期でも暖かな車内からゆっくり夜景が楽しめます✨。
幌見峠のラベンダー園は、約5000株のラベンダーが鮮やかな紫のじゅうたんを広げ、
その向こうに札幌の町並みが一望できる、とてもロマンティックなスポットです。
ぜひ、ラベンダーの季節にも、ロマンティックな“甘い香り”に包まれてみて!
住所 | 北海道札幌市中央区盤渓471-110 |
アクセス | 地下鉄円山公園駅から車で10分 |
営業時間 | 4月1日~11月30日 24時間OK |
駐車料金 | 3:00~17:00まで:500円 17:00~3:00まで:800円 |
公式サイト | http://yumekoubousatou.com/yakei.htm |
ディナー&バーからならここ 1選
『スカイレストラン ロンド』 (札幌市)
センチュリーロイヤルホテルの23階にあるフロアそのものが回るレストラン。3時間かけて360℃回転する作りで、食事を楽しみながら景観の変化を楽しむことが出来ます✨。
客席が円形に配置され、2人連れの時には窓に向かって座れるようにセッティングしてくれます。
少しずつ変化していく夜景を見ながら、本格的なフレンチをいただけます。コース以外のアラカルトも充実!
スイーツやお酒も豊富なので、バー使いとしても良さそう。
住所 | 北海道札幌市中央区北5条西5丁目2 センチュリーロイヤルホテル 23F |
アクセス | JR札幌駅、地下鉄南北線さっぽろ駅より徒歩2分 |
営業時間 | ランチ 11:30〜16:00 ディナー 16:00〜23:00(コースLO21:00) |
公式サイト | センチュリーロイヤルホテル公式 |
まとめ
夜景は、見る場所によってさまざまな景色が楽しめるので、飽きのこないデートになります✨。素敵な写真と思い出をたくさん残してくださいね。
そして、夜景スポットは高い場所が多いので、防寒対策はしっかりと行って風邪などひかないよう注意してください。
また私のお店に来てくださるいう方も大募集中です(笑) 以下の記事からお越しくださいね
是非、遊びに来てくださいね!!