

札幌で二郎系ラーメンを食べるなら?
札幌の二郎系ラーメンは
ラーメン二郎 札幌店、ブタキング 札幌環状店がオススメ!
札幌には多くのラーメン店があり、自分のイチオシのラーメン店を持っているという方も少なくないでしょう。
そんなラーメン激戦区の中でも特におすすめなのが「二郎系ラーメン」です。
二郎系ラーメンとは、東京にある二郎のラーメンにインスパイアされたラーメンであり、札幌にも多くの店舗があるんです。
こってりと濃厚な豚骨ラーメンに、極太の麺がしっかりと絡んで、たっぷりの野菜が山盛りになっており、
一度食べるとやみつきになってしまうほど。
そんな二郎系ラーメンのおすすめ店舗をご紹介していきます。







引用:食べログ「ラーメン二郎札幌店」
まずは、ラーメン二郎好きには絶対に外せない!
「ラーメン二郎 札幌店」です。
ラーメン二郎の中でも最北端にあるこちらのお店には、全国から二郎好きが集まってくるほどの人気店です。
二郎らしく、たっぷりの麺と野菜、大ぶりのチャーシューと二郎ファンを裏切ることがありません。


引用:食べログ「ラーメン二郎札幌店」
アブラやニンニク、野菜などを増量することも可能で、「マシマシ」などのコールは外せません。
日替わりで「辛肉団子」などのトッピングがあり、
札幌店オリジナルのものもあるので何度も通い続けているという常連さんもいらっしゃいます。
また、ラーメン二郎札幌店専用のメルマガもあり、
登録しておくとその日のラーメンの売り切れ情報などが届くため非常に便利でおすすめです。

引用:食べログ「ラーメン二郎札幌店」





こちらの動画もご参考ください!


引用:食べログ「ブタキング 札幌環状店」
2010年にオープンして以来、またたく間に人気店となったのが「ブタキング 環状通東店」です。
お店は年季が入っておりいかにもラーメン店という雰囲気です。
それでも、男性だけでなく女性やカップルでも訪れており、それほどの魅力があるお店なんです。


引用:食べログ「ブタキング 札幌環状店」
スープは豚骨味噌味で、札幌味噌ラーメンのスープの中でもかなり美味しいレベルです。
あっさりとしたスープなので、たっぷりの麺でももたれることなく最後まで美味しくいただけます。
野菜はシャキシャキ、ほぼもやしの中にキャベツが少し入っています。
ニンニク・アブラ・ヤサイ・カエシは好みで増量することができます。
こちらの動画もご参考ください!


引用:食べログ「シャカリキ」
豊平区にある二郎インスパイアのお店が「シャカリキ」です。
メニューが豊富で、醤油や味噌の他に、期間限定メニューもありどれにしようか迷ってしまうほど。
また、通常の麺よりも時間をかけての柔らかく茹であげた麺(オーション)も選ぶことができます。


引用:食べログ「シャカリキ」
無料のトッピングであるヤサイ・アブラ・ニンニク・カエシの他にも、
有料のおろししょうが・魚粉・うずらの味付け卵・ネギ・ニラ・メンマなどトッピングが豊富なので
好きなようにアレンジして注文することも可能です。
スープは豚骨と煮干しが香る絶品のもので、一度食べるとまた食べたくなる味わいです。
こちらの動画もご参考ください!


引用:食べログ「らーめん 五丈原 本店」
豚骨100%のコクがあるラーメンが食べたいときにおすすめなのが「らーめん 五丈原 本店」です。
ラーメンの種類は、二郎系のような大盛りではない通常のメニューも多くあります。
いずれも非常に丁寧に作られており、どれを注文してもハズレはありません。


引用:食べログ「らーめん 五丈原 本店」
二郎インスパイア系のラーメンのメニューは「ますらお」で、
二郎系らしく麺の上にしっかりと野菜が盛られています。
ただし、こちらのお店では他店のように無料トッピングはなく、ヤサイやアブラなどを増量することはできません。
ますらおは太麺でニンニクがしっかりときいていながらも上品なスープの味はそのまましっかりと残っています。

引用:食べログ「らーめん 五丈原 本店」





こちらの動画もご参考ください!


引用:食べログ「ラーメン勝盛軒」
琴似にある二郎インスパイア系のお店が「ラーメン勝盛軒」です。
味噌ラーメン専門の二郎系ラーメンがいただけるお店で、
ヤサイ・アブラ・ニンニク・カエシの増量は注文時に伝えるようになっています。


引用:食べログ「ラーメン勝盛軒」
麺はかなり太麺で、つるつると食べるというよりもガシガシと噛みこんで食べるという二郎系特有の麺です。
箸でほろりと崩れるほど柔らかく煮込んであるチャーシューも存在感抜群。
スープはしっかりとした味噌味ながらも豚骨がベースになっており、
そこに背脂が加えられているので脂のうま味がしっかりと感じられます。
それでいてあっさりとしているため最後まで美味しくいただける一杯に仕上がっています。
ラーメンの他に、つけ麺やエビそば、醤油ラーメンなどもあり、どれも絶品です。
こちらの動画もご参考ください!


引用:食べログ「山次郎」
「山次郎」のコンセプトは「お客さんに安く腹いっぱいになってもらいたい」ということ。
そのコンセプト通り、山盛りのラーメンはまさに二郎インスパイア系のものであり、
毎週通っている常連もいるほどの人気店です。
スープも麺も全て手作りをしており、しっかりと煮込んだスープは麺との相性も抜群です。


引用:食べログ「山次郎」
厚切りのチャーシューと山盛りの野菜トッピング、生の刻んだニンニクと二郎の要素が満載になっています。
アブラ・ニンニク・ヤサイを増量したい場合はマシ・マシマシのコールをしましょう。
濃い味が良いという方は卓上に置いてあるチューブボトルのタレをお好みで追加してください。

引用:食べログ「山次郎」





どこのお店もそれぞれに特徴があり、自分の好みのお店を探すために食べ歩きをするのも楽しいかもしれません。
二郎系ラーメンを食べたことがないという方は、ぜひこれを機会に一度食べてみてはいかがでしょう。
また私のお店に来てくださるいう方も大募集中です(笑) 以下の記事からお越しくださいね💛
是非、遊びに来てくださいね!!
札幌の二郎系ラーメンは
ラーメン二郎 札幌店、ブタキング 札幌環状店がオススメ!
札幌には多くのラーメン店があり、自分のイチオシのラーメン店を持っているという方も少なくないでしょう。
そんなラーメン激戦区の中でも特におすすめなのが「二郎系ラーメン」です。
二郎系ラーメンとは、東京にある二郎のラーメンにインスパイアされたラーメンであり、札幌にも多くの店舗があるんです。
こってりと濃厚な豚骨ラーメンに、極太の麺がしっかりと絡んで、たっぷりの野菜が山盛りになっており、
一度食べるとやみつきになってしまうほど。
そんな二郎系ラーメンのおすすめ店舗をご紹介していきます。
二次会におすすめのお店等もすすきのマガジンではご紹介しております!
ご興味のある方は、こちらの記事ですすきの最高のお店を多々紹介しておりますのでご確認ください!!
ご興味のある方は、こちらの記事ですすきの最高のお店を多々紹介しておりますのでご確認ください!!





Fillia・愛月颯花
初めまして!すすきのニュークラブ「桃李」の愛月颯花です ラーメン大好き!
今気になっているのが札幌にある二郎系ラーメンです。
気になるお店ばかりなので、ぜひ今度一緒に行きましょう。
今気になっているのが札幌にある二郎系ラーメンです。
気になるお店ばかりなので、ぜひ今度一緒に行きましょう。
fa-align-justify
目次ラーメン二郎 札幌店(西区)


引用:食べログ「ラーメン二郎札幌店」
まずは、ラーメン二郎好きには絶対に外せない!
「ラーメン二郎 札幌店」です。
ラーメン二郎の中でも最北端にあるこちらのお店には、全国から二郎好きが集まってくるほどの人気店です。
二郎らしく、たっぷりの麺と野菜、大ぶりのチャーシューと二郎ファンを裏切ることがありません。


引用:食べログ「ラーメン二郎札幌店」
アブラやニンニク、野菜などを増量することも可能で、「マシマシ」などのコールは外せません。
日替わりで「辛肉団子」などのトッピングがあり、
札幌店オリジナルのものもあるので何度も通い続けているという常連さんもいらっしゃいます。
また、ラーメン二郎札幌店専用のメルマガもあり、
登録しておくとその日のラーメンの売り切れ情報などが届くため非常に便利でおすすめです。
笑舞のワンポイントアドバイス


引用:食べログ「ラーメン二郎札幌店」





Fillia・愛月颯花
二郎好きとしてはやっぱり「ラーメン二郎札幌店」は外せません。
裏メニューの「TARO」というのがあるんですが、
つけ麺のスープをラーメンにしたピリ辛味ですっごく美味しいんです。
二郎の店舗でも食べられる店と食べられない店があるんですが、札幌店では食べることができます。
裏メニューの「TARO」というのがあるんですが、
つけ麺のスープをラーメンにしたピリ辛味ですっごく美味しいんです。
二郎の店舗でも食べられる店と食べられない店があるんですが、札幌店では食べることができます。
こちらの動画もご参考ください!
住所 | 北海道札幌市北区北6条西8丁目8-11 |
営業時間 | 月~金 11:00~14:00 17:00~21:00 土 11:00~15:00 |
定休日 | 日・祝 |
平均予算 | ~999円 |
アクセス | JR札幌駅・地下鉄南北線さっぽろ駅 徒歩8分 |
情報サイト | 食べログ:https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010201/1041731/ |
2.ブタキング 札幌環状店(東区)


引用:食べログ「ブタキング 札幌環状店」
2010年にオープンして以来、またたく間に人気店となったのが「ブタキング 環状通東店」です。
お店は年季が入っておりいかにもラーメン店という雰囲気です。
それでも、男性だけでなく女性やカップルでも訪れており、それほどの魅力があるお店なんです。


引用:食べログ「ブタキング 札幌環状店」
スープは豚骨味噌味で、札幌味噌ラーメンのスープの中でもかなり美味しいレベルです。
あっさりとしたスープなので、たっぷりの麺でももたれることなく最後まで美味しくいただけます。
野菜はシャキシャキ、ほぼもやしの中にキャベツが少し入っています。
ニンニク・アブラ・ヤサイ・カエシは好みで増量することができます。
こちらの動画もご参考ください!
住所 | 北海道札幌市東区伏古1条5丁目6-13 |
営業時間 | 月・火 11:00~19:00 木〜日 11:00~19:00 |
定休日 | 水曜日 |
平均予算 | ~999円 |
アクセス | 札幌市営地下鉄東豊線「環状通東駅」から徒歩で25分ほど |
情報サイト | 食べログ:https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010202/1027955/ |
3.シャカリキ(豊平区)


引用:食べログ「シャカリキ」
豊平区にある二郎インスパイアのお店が「シャカリキ」です。
メニューが豊富で、醤油や味噌の他に、期間限定メニューもありどれにしようか迷ってしまうほど。
また、通常の麺よりも時間をかけての柔らかく茹であげた麺(オーション)も選ぶことができます。


引用:食べログ「シャカリキ」
無料のトッピングであるヤサイ・アブラ・ニンニク・カエシの他にも、
有料のおろししょうが・魚粉・うずらの味付け卵・ネギ・ニラ・メンマなどトッピングが豊富なので
好きなようにアレンジして注文することも可能です。
スープは豚骨と煮干しが香る絶品のもので、一度食べるとまた食べたくなる味わいです。
こちらの動画もご参考ください!
住所 | 北海道札幌市豊平区平岸2条3-2-22 |
営業時間 | 11:30~15:00(L.O14:45) 17:30~20:00(L.O.19:45) |
定休日 | 毎週火曜日・第2水曜日 |
平均予算 | 999円 |
アクセス | 札幌市営地下鉄東豊線「豊平公園駅」から徒歩10分 |
情報サイト | 食べログ:https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010303/1050879/ |
4.らーめん 五丈原 本店(中央区)


引用:食べログ「らーめん 五丈原 本店」
豚骨100%のコクがあるラーメンが食べたいときにおすすめなのが「らーめん 五丈原 本店」です。
ラーメンの種類は、二郎系のような大盛りではない通常のメニューも多くあります。
いずれも非常に丁寧に作られており、どれを注文してもハズレはありません。


引用:食べログ「らーめん 五丈原 本店」
二郎インスパイア系のラーメンのメニューは「ますらお」で、
二郎系らしく麺の上にしっかりと野菜が盛られています。
ただし、こちらのお店では他店のように無料トッピングはなく、ヤサイやアブラなどを増量することはできません。
ますらおは太麺でニンニクがしっかりときいていながらも上品なスープの味はそのまましっかりと残っています。
笑舞のワンポイントアドバイス


引用:食べログ「らーめん 五丈原 本店」





Fillia・愛月颯花
らーめん 五丈原 本店で外せないのが「ちゃーしゅーおにぎり」です。
1個170円とリーズナブルながらもすっごく大きなサイズで、初めて注文する人は圧倒されるほど。
しっかりとチャーシューの味が染み込んでいて、ご飯の味付けもバランスが良くラーメンとの相性も抜群。
運が良ければ出来立てのおにぎりを食べることもできるかも。
1個170円とリーズナブルながらもすっごく大きなサイズで、初めて注文する人は圧倒されるほど。
しっかりとチャーシューの味が染み込んでいて、ご飯の味付けもバランスが良くラーメンとの相性も抜群。
運が良ければ出来立てのおにぎりを食べることもできるかも。
こちらの動画もご参考ください!
住所 | 北海道札幌市中央区南七条西8-1024-24 |
営業時間 | 11:00~翌3:00(スープがなくなり次第終了) |
定休日 | なし |
平均予算 | ~999円 |
アクセス | 札幌市電山鼻線「東本願寺前駅」から徒歩5分 |
情報サイト | 食べログ:https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1000281/ |
5.ラーメン勝盛軒(北区)


引用:食べログ「ラーメン勝盛軒」
琴似にある二郎インスパイア系のお店が「ラーメン勝盛軒」です。
味噌ラーメン専門の二郎系ラーメンがいただけるお店で、
ヤサイ・アブラ・ニンニク・カエシの増量は注文時に伝えるようになっています。


引用:食べログ「ラーメン勝盛軒」
麺はかなり太麺で、つるつると食べるというよりもガシガシと噛みこんで食べるという二郎系特有の麺です。
箸でほろりと崩れるほど柔らかく煮込んであるチャーシューも存在感抜群。
スープはしっかりとした味噌味ながらも豚骨がベースになっており、
そこに背脂が加えられているので脂のうま味がしっかりと感じられます。
それでいてあっさりとしているため最後まで美味しくいただける一杯に仕上がっています。
ラーメンの他に、つけ麺やエビそば、醤油ラーメンなどもあり、どれも絶品です。
こちらの動画もご参考ください!
住所 |
北海道札幌市北区新琴似7条13-5-22 |
営業時間 | 11:00~15:00 17:00~22:00 |
定休日 | 毎週月曜日 |
平均予算 | ~999円 |
アクセス | JR札沼線「新琴似駅」から徒歩30分 |
情報サイト | 食べログ:https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010201/1045541/ |
6.山次郎(北区)


引用:食べログ「山次郎」
「山次郎」のコンセプトは「お客さんに安く腹いっぱいになってもらいたい」ということ。
そのコンセプト通り、山盛りのラーメンはまさに二郎インスパイア系のものであり、
毎週通っている常連もいるほどの人気店です。
スープも麺も全て手作りをしており、しっかりと煮込んだスープは麺との相性も抜群です。


引用:食べログ「山次郎」
厚切りのチャーシューと山盛りの野菜トッピング、生の刻んだニンニクと二郎の要素が満載になっています。
アブラ・ニンニク・ヤサイを増量したい場合はマシ・マシマシのコールをしましょう。
濃い味が良いという方は卓上に置いてあるチューブボトルのタレをお好みで追加してください。
笑舞のワンポイントアドバイス


引用:食べログ「山次郎」





Fillia・愛月颯花
山次郎ではラーメンも美味しいけれど、私のおすすめは「汁なし和え麺」です。
注文すると別皿に盛られてくるのが炙りアブラとニンニク。強烈です。
汁なしと言いながらも、丼の底にはけっこうな汁が入っていて、しっかりと混ぜていただきます。
通常のラーメンとはまた違った味わいで、一度食べると虜になっちゃいますよ。
注文すると別皿に盛られてくるのが炙りアブラとニンニク。強烈です。
汁なしと言いながらも、丼の底にはけっこうな汁が入っていて、しっかりと混ぜていただきます。
通常のラーメンとはまた違った味わいで、一度食べると虜になっちゃいますよ。
住所 | 北海道札幌市北区北13条西4-1-5 クローバービル 1F |
営業時間 | 11:30~15:00 17:30~21:00 |
定休日 | 毎週水曜日 |
平均予算 | ~999円 |
アクセス | 札幌市営地下鉄南北線「北12条駅」から徒歩5分 |
情報サイト | 食べログ:https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010201/1029911/ |
札幌で二郎系ラーメンを食べに行こう!
いかがでしたか。 札幌では多くの二郎インスパイア系のラーメン店があるんです。どこのお店もそれぞれに特徴があり、自分の好みのお店を探すために食べ歩きをするのも楽しいかもしれません。
二郎系ラーメンを食べたことがないという方は、ぜひこれを機会に一度食べてみてはいかがでしょう。
また私のお店に来てくださるいう方も大募集中です(笑) 以下の記事からお越しくださいね💛
是非、遊びに来てくださいね!!