

すすきのでおいしいジンギスカンを食べるには?
すすきののおすすめジンギスカンをご紹介!!
札幌にきたら絶対に食べてほしいのがジンギスカンです 🙂
羊肉は北海道外ではなかなか食べる機会が少ないお肉でしょう。そのため、においがきつい、癖があると思われがちです。
でも、札幌には美味しいジンギスカンのお店がたくさんあるんです。
もちろんお肉は新鮮そのもの、まったく癖を感じないところがほとんどです。
ぜひ北海道の名物料理であるジンギスカンを食べてみてください。札幌でジンギスカンのおすすめのお店を5軒ご紹介します 💡
二次会におすすめのお店等もすすきのマガジンではご紹介しております!
ご興味のある方は、こちらの記事ですすきの最高のお店を多々紹介しておりますのでご確認ください!!
道民は花見といえばジンギスカン、バーベキューといえばジンギスカンというようにジンギスカンが大好き!
そこで、おすすめのジンギスカンのお店をご紹介します 😀
1.成吉思汗 だるま 本店(すすきの・食べログ3.79)
まず最初にご紹介するジンギスカン店は、すすきのにある「成吉思汗 だるま 本店」です 🙂 昭和29年に創業し、札幌のジンギスカンならばだるまは外せないという長年のファンが多い人気店です。ガイドブックにも多数掲載されているので、名前を聞いたことがあるという方も多いでしょう。
成吉思汗だるまでは予約ができませんので、ひたすら並んで待つことになります。
連日大行列ができており、19時から20時までの間は特にお客さんが多いです。22時を過ぎるとお客さんは少々少なくなりますので、オープン前から並んでおくか、もしくは少し遅めの時間に行くのがおすすめです。
成吉思汗だるまで使用されているお肉はマトンです。ラム肉を提供するジンギスカン店が多い中、成吉思汗だるまではフランス産羊肉のマトンが提供されます。
マトンといえば臭みがあるイメージが強いですが、成吉思汗だるまのマトンはクセもなく美味しくいただけます。特製のタレにお好みでニンニクと唐辛子を入れていただきましょう 💡
今回ご紹介した本店以外にも、札幌市内に4店舗あります。
店舗によって雰囲気が違いますので、色々行ってみるのも楽しいですよ♪
住所 | 北海道札幌市中央区南五条西4 クリスタルビル 1F |
アクセス | 地下鉄南北線すすきの駅から徒歩7分 |
営業時間 | 17:00~03:00 (L.O.02:30) |
定休日 | 無休(年末年始のみ休み) |
平均予算 | 2,000~2,999円 |
情報サイト | 食べログ:https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1000007/ |
2.松尾ジンギスカン 札幌駅前店(さっぽろ駅・食べログ3.38)
住所 | 北海道札幌市中央区北3条西4-1-1 日本生命札幌ビル B1 |
アクセス | 札幌市営地下鉄さっぽろ駅地下歩行間直結 |
営業時間 | ランチ 11:00~15:00(L.O.14:30) ディナー 17:00~23:00(L.O.22:15) |
定休日 | 無し(12/31・1/1・1/2は休み) |
平均予算 | 4,000~4,999円 |
情報サイト | 食べログ:https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010101/1025845/ |
3.ふくろう亭(東本願寺前・食べログ3.72)
絶品の生ラムジンギスカンが食べたいというときにおすすめなのが「ふくろう亭」です 🙂
連日満席になっているほどの盛況ぶりで、サラリーマンの姿も多い中、女性のお客さんも多数訪れています。
使用しているラム肉は厳選したオーストラリアの肩ロースだけというこだわり、脂ののり具合も絶妙で、どれだけでも食べれてしまいそうです。
メニューはジンギスカンの他に、ラムタンとラムソーセージ、ラムフランク、ラムベーコンがあります 💡
珍しいラムタンはぜひタレではなく塩コショウをかけて食べてください。タン自体のうま味が口の中に広がっていき、コリコリとした食感も同時に楽しむことができます。
ふくろう亭では焼きあがったラム肉をタレにつけていただきますが、このタレが絶妙なおいしさです。
醤油とニンニク、ショウガをベースにして16種類ものスパイスと調合したものです。タレはスパイシーな香りで、ラム肉自体の甘みを極限まで引き出しており、ふくろう亭ならではの味わいです。このタレの味を求めて通い通けている方も多いです 🙂
ふくろう亭のメニューはシンプルですが、どれも飽きがこない美味しさです 😀
ビールにぴったりなのはラムベーコンです。さっとあぶる程度で食べると、生ラムジンギスカンとは違った香りが広がります。
住所 |
北海道札幌市中央区南八条西5 キャピタルYMDビル 1F |
アクセス | 地下鉄南北線「中島公園駅」徒歩10分
札幌市電山鼻線「東本願寺駅」徒歩5分 |
営業時間 | [火~土]17:00~22:30 [日]17:00~22:00 |
定休日 | 月曜日 |
平均予算 | 3,000~3,999円 |
情報サイト | 食べログ:https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1001694/ |
4.ビアケラー札幌開拓使(バスセンター前駅・食べログ3.49)
ビアケラー札幌開拓使はなんといってもその雰囲気が素敵なんです。トンネル型のビアホールはもともと明治時代にはビールの貯蔵庫として使われていたものです。レトロな建物では当時の雰囲気も感じられ、独特の空気の中ジンギスカンをいただけます。
ジンギスカンは単品でも食べ放題でも注文が可能です。
ジンギスカンの種類は豊富で、生ラムジンギスカンをはじめとして、ラム肩ロースジンギスカンや、味付きジンギスカンも醤油・塩・タレとそれぞれの違う味を楽しむことができます。
ラム以外にも、豚ジンギスカンや鳥ジンギスカンなどもあり、色々なニーズにこたえられるお店です 💡
こちらでは地ビールを11種類の中からいただくことができます。ここでしか飲むことができない地ビールもあり、ビール好きにはたまらないお店です。
色々試したみたいという方にはクラフトビール3種飲み比べセットもおすすめです 😎
住所 |
北海道札幌市中央区北二条東4 サッポロファクトリー |
アクセス | 地下鉄東西線「バスセンター駅」8番出口 徒歩5分 |
営業時間 | 11:00~22:00(L.O.21:30) |
定休日 | 不定休 |
平均予算 | 3,000~3,999円 |
情報サイト | 食べログ:https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1003845/ |
5.生ラムジンギスカン山小屋(すすきの・食べログ3.56)
カウンター席ということもあり、一人でも気軽に入れる雰囲気です。札幌に出張で来ているというサラリーマンの姿も多く、ジンギスカンが初めてでも焼き方をやさしく教えていただけます。
肉質にこだわった生ラムは非常に柔らかく、特製のタレは一冬ねかせて作ったというものです。
こちらのお店では、定番のラム肉以外にもエゾシカの肩肉もいただくことができます。
札幌市内の他のお店では、なかなか食べることができないエゾシカの肉は非常に貴重です。柔らかくて、初めての方でも食べやすいエゾシカ肉もぜひ注文してみてはいかがでしょう 😀
ジンギスカンの口直しにミニトマトが人気です。
そのまま食べても口の中がさっぱりしますが、焼いてアツアツのところを食べるのもおすすめなんですよ♪
住所 | 北海道札幌市中央区南4条西4 第5グリーンビル 1F |
アクセス | 地下鉄南北線「すすきの」駅から徒歩3分 |
営業時間 | 17:00~23:00 |
定休日 | 日・祝・年末年始 |
平均予算 | 3,000~3,999円 |
情報サイト | 食べログ:https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1000600/ |
まとめ
札幌でおすすめのジンギスカン店を厳選して5軒ご紹介しました 🙂
名物グルメであるジンギスカン、札幌には多数のお店がありますが、今回ご紹介したお店はどこも行列ができるほどの人気店ばかりです。
ジンギスカンを初めて食べるという方でも、美味しさにハマってしまうのではないでしょうか。
ぜひジンギスカンを食べたくなったときの参考にしてくださいね 😀
また私のお店に来てくださるいう方も大募集中です(笑)
以下の記事からお越しくださいね💛
是非、遊びに来てくださいね!!