
北海道の神社でパワースポット巡りしてみたい!
北海道は開拓時代から風水によって拓かれた土地のため、至るところに神社が点在しパワースポットになっています。
デートで御朱印巡りなんて素敵ですよね😊
そこで、この記事ではすすきのニュークラブNo.1店のトップキャバ嬢がおススメする北海道の神社を、
- 札幌
- 札幌以外
の2つのカテゴリーで4つ紹介します!
これを読めば北海道で神社巡りに行きたくなった時には、神社選びに困ることはなくなりますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
二次会におすすめのお店等もすすきのマガジンではご紹介しております!
ご興味のある方は、こちらの記事ですすきの最高のお店を多々紹介しておりますのでご確認ください!!
初めまして!すすきのニュークラブ「P&J」の白咲 まりあです😊
私の特におすすめのスポットを一挙にご紹介します。
「まりあのワンポイントアドバイス!」のコーナーでは、特に推しのポイントを紹介しますので、最後まで見て行ってくださいね٩(ˊᗜˋ*)و
目次
北海道・札幌の神社2選
1.【北海道×神社】北海道神宮
北海道神宮は明治時代に北海道開拓の任についた判官、島義勇の命によって風水で言う龍脈(山脈からのパワー)が集まる場所としてこの地に置かれました。
南東の藻岩山からと北西の小樽からの2つの山脈がぶつかる所なので、土地自体にパワーがあるとされています٩(ˊᗜˋ*)و
境内に入るには公園口鳥居、第二鳥居、第三鳥居と3つの鳥居があり、くぐる鳥居によってご利益が変わるのが特徴です。
とくに第二鳥居は「悪縁切り」に効果があるとされ、腐れ縁だけではなく体調が芳しくないときなどは「病気との縁を断つ」意味があるとされています。
北海道神宮の御朱印はこちらです。
引用:北海道神宮御朱印サイト
まりあのワンポイントアドバイス
引用:北海道御朱印サイト
北海道神宮には境内社に開拓神社があります。
こちらは開拓に功労のあった三十七柱が祀られていて、御朱印もあるんです😊
艱難辛苦に打ち勝って開拓に成功されたことから、どんな困難にも打ち勝つパワーがいただけるということで、勝負運、仕事運、金運にご利益があるとされてるんですよ♬
住所 | 北海道札幌市中央区宮ケ丘474 |
アクセス | 神宮前バス停下車、徒歩1分 |
情報サイト | 公式サイト:http://www.hokkaidojingu.or.jp/index.html |
2.【北海道×神社】 札幌伏見稲荷神社
札幌にある伏見稲荷神社には27基の鳥居が建てられ、雪が乗った様は壮麗で美しいと参拝客が絶えません。
境内には「願石 願かけ守」という大きな石が祀られており、何かひとつ大好きなものを断ってお願いをすると、願いが叶うと言われています。
また、御朱印の文字も特徴的で素敵なので参拝の際にはぜひ手に入れてくださいね٩(ˊᗜˋ*)و
引用:神社izm 北海道からRYOが発信中『札幌伏見稲荷神社』
まりあのワンポイントアドバイス
引用:食べログ『ミッシュハウス』
お稲荷さんの近くにある「ミッシュハウス」のパフェは絶品ですよ♬
参拝の帰りに立ち寄ってみては?
住所 | 札幌市中央区伏見2丁目2-68 |
アクセス | 慈啓会前バス停下車、徒歩3分 |
情報サイト | 公式サイト:http://jinjasapporo.net/find-shrine/%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E4%BC%8F%E8%A6%8B%E7%A8%B2%E8%8D%B7%E7%A5%9E%E7%A4%BE/ |
北海道の札幌以外の神社2選
1.【北海道×神社】 龍宮神社(小樽)
引用:公式サイト『龍宮神社』
小樽にある龍宮神社は往古アイヌ民族の祭場だった場所に、榎本武揚公によって北海鎮護として遠祖桓武天皇を合祀し建立されました。
こちらは榎本公が隕石を材料にして作った刀剣「流星刀」が祀られていることでも有名です。
榎本公が隕石から作った四振りのなかでも、もっとも美しい如輪木理のような刃紋が浮き出た一振りで、榎本家に代々大切に伝わっていたものが寄贈されています。
引用:公式サイト『龍宮神社』
御朱印も昇り龍をイメージした書体で立身出世のご利益があるのだとか。
小樽にお越し際にはぜひ立ち寄ってほしいパワースポットです。
引用:公式サイト『龍宮神社』
まりあのワンポイントアドバイス
引用:公式サイト『龍宮神社』
こちらのおすすめは何と言っても御朱印帳です♬
表には黒龍の龍神が、裏面は流星刀がモチーフになってるんですよ。
運気上昇と立身出世が祈願されています(*˘︶˘*).。.:*♡
住所 | 北海道小樽市稲穂3丁目22−11 |
アクセス | 小樽駅から徒歩約5分 |
情報サイト | 公式サイト:http://dragonjinja.ec-net.jp/ |
2.【北海道×神社】帯廣(おびひろ)神社(帯広)
引用:トリップアドバイザー『帯廣神社』
こちらは帯広の中心部にある北海道神宮の別表神社なのですが、おみくじがユニークなことで有名です。
なんといっても今一番人気なのが、野鳥好きの宮司さんが構想に2年を費やしたという野鳥シマエナガをモチーフにした、「シマエナガみくじ」。
シマエナガのなんともいえない可愛らしい姿に女性参拝客が殺到し、一時は頒布がストップしたほどなんです。
シマエナガはシジュウカラなどと群れを作りその先導役を務める習性があることから、「あなたの方向性を占う」意味があるのだとか。
また、こちらでは御朱印も季節感があり、女性に人気です。
画像は花手水も催される夏詣の時の御朱印で、涼やかで美しいと高評価を受けています。
引用:omairi『帯廣神社』
住所 | 北海道帯広市東3条南2丁目1番地 |
アクセス | 帯広駅から車で6分 |
情報サイト | 公式サイト:http://www.obihirojinja.jp/ |
まとめ
北海道に来たら、神社巡りに出かけよう!
いかがでしたか。
北海道で人気の神社についてご紹介しました。
どれも北海道のパワーがたっぷりいただける神社ばかりです。
ぜひ北海道で神社巡りに出かけたくなったら参考にしてください。
また私のお店に来てくださるいう方も大募集中です(笑)
以下の記事からお越しくださいね💛
是非、遊びに来てくださいね!!