【札幌×市場】トップキャバ嬢推し!札幌場外市場お土産&グルメ
札幌の市場は?

札幌の市場にはどうやって行く??
地下鉄で行く場合、JRで行く場合をご紹介します!


今や札幌の観光スポットにもなっている札幌場外市場には、美味しいお店が軒を連ねています。

札幌場外市場へお土産のための買い物や朝食、ランチに行ってみたい、と思われる方も多いのではないでしょうか。  

でもたくさん有りすぎて、どこが美味しいお店なのか迷ってしまいますよね😊

そこで、この記事ではすすきのニュークラブNo.1店のトップキャバ嬢がおススメする、

  • 札幌場外市場へのアクセスや駐車場
  • 札幌場外市場でのお土産などの楽しみ方
  • 札幌場外市場の美味しいお店
を紹介します! これを読めば札幌場外市場に行きたくなった時には、お店選びに困ることはなくなりますので、

ぜひ最後まで読んでみてください。  
 
この記事の作成協力
水城百合
名前:水城 百合(みずき ゆり 在籍店舗:レスター
水城 百合 Instagram
レスター・水城 百合
初めまして!すすきのニュークラブ「レスター」の水城 百合です。

私の特におすすめのスポットを一挙にご紹介します。

「百合のワンポイントアドバイス!」のコーナーでは、

特に推しのポイントを紹介しますので、最後まで見て行ってくださいね。
   

札幌場外市場へのアクセスや駐車場

札幌の中心部から場外市場に行く場合、行き方は大きく分けて4つです。
  • 地下鉄
  • JR
  • タクシー
  • レンタカー
それぞれメリットとデメリットがあるので、順に詳しく説明します。

1.【札幌場外市場】地下鉄で行く場合

札幌地下鉄
引用:SAPO☆CAN『札幌地下鉄

地下鉄の場合は、地下鉄東西線「二十四軒駅」で下ります。

5番出口から出て、左側に進みます。 そして信号を左に曲がり、さらに二つ目の信号を右折。 徒歩9分で着きます。

 

2.【札幌場外市場】 JRで行く場合

JR北海道 引用:JR北海道 JRの場合、札幌駅の次にある「桑園駅」で降ります😊

西改札口の方に進み、左出口から出て最初の道路を右折。

そして100メートルほど進み、信号を左折。 徒歩だと14分で到着です。

百合のワンポイントアドバイス

札幌のレンタサイクル・ポロクル
引用:公式サイト『ポロクル
レスター・水城 百合
桑園駅から札幌場外市場までちょっと遠いな、と思ったら夏場なら自転車はいかがですか?

桑園駅の高架下には札幌のレンタサイクル・ポロクルの駐輪場がありますよ😊

詳しくはサイトをチェックしてみてくださいね。
 
施設名 札幌みんなのサイクル・ポロクル
報サイト 公式サイト:https://porocle.jp/

3.【札幌場外市場】 タクシーで行く場合

札幌のタクシー東邦交通
引用:北海道Likers『東邦交通
タクシーでの移動が一番楽でおすすめです。

混雑具合にもよりますが、札幌駅からだと15分ほどで到着し、

料金も1,000円前後のため複数での移動なら料金も公共交通機関と大差ありません。  

4.【札幌場外市場】 レンタカーで行く場合

札幌のレンタカー 引用:100円レンタカー 札幌以外も観光される場合にはレンタカーの利用が最も多いので、

札幌場外市場にもレンタカーで行くこともあるでしょう。

レンタカーでの利用はカーナビがあるので行き方は心配ありませんが、気になるのは駐車場の存在ですよね。

札幌場外市場には無料駐車場があるので、そちらへ駐車することが可能です😊

 

札幌場外市場でのお土産などの楽しみ方

札幌場外市場でお土産などの買い物をする際の楽しみ方をご紹介します。
まずは試食や市場の店員さんとのコミュニケーションを楽しみたいという方は、

話をしていてウマの合う店員さんがいたらそこでまとめて購入することをおすすめします。
まとめ買いをすればするほどオマケしてくれるからです٩(ˊᗜˋ*)و
でも、あまり売り込みをかけられたくないという方に、地元民おすすめの品質に間違いがないお店を紹介します。

1.【札幌場外市場】 佐藤水産

札幌場外市場の佐藤水産
引用:公式サイト『札幌場外市場』
市場のメインストリートに掲げられたとびきり大きいモニュメントがあるのが、佐藤水産です。

生簀にいる蟹を自分の目で選び大きな蟹釜でその場で茹でてもらい、持ち帰ることができるのでお土産に最適です٩(ˊᗜˋ*)و  

佐藤水産の嬉しいところは、店員さんが話しかけて来ないのにたくさん試食があること!

イクラやルイベ着けなどが自由に試食できるよう用意されているので、こちらもお土産に喜ばれますよ~😊  

札幌場外市場の佐藤水産 引用:公式サイト『札幌場外市場』
住所 札幌市中央区北11条西21丁目
情報サイト 公式サイト:https://www.jyogaiichiba.com/%E3%81%8A%E5%BA%97%E3%81%AE%E7%B4%B9%E4%BB%8B/%E4%BD%90%E8%97%A4%E6%B0%B4%E7%94%A3%E6%A0%AA-%E5%B8%82%E5%A0%B4%E5%BA%97
   

札幌場外市場の美味しいお店

札幌場外市場に行ったら、絶対食べてほしい人気のグルメ店を紹介します。
大将の優しい人柄も、コスパも最高のお店です。

1.【札幌場外市場】鮨の魚政(うおまさ)

札幌場外市場・鮨の魚政
引用:公式サイト『鮨の魚政』
こちらでは単品での注文もできますが、断然お得なおまかせをおすすめします٩(ˊᗜˋ*)و

おまかせは10貫と15貫から選ぶことができます。  

控えめなシャリの味が新鮮なネタを引き立ててくれる、

市場ならではの鮮度重視の上品なお寿司で煮きりを塗った状態で一貫ずつ供されます。

おまかせ10貫で味噌汁もついて2,900円、コスパ最高ではないでしょうか😊  

また、こちらでは市場の中の寿司店らしく、新鮮なネタが季節によって入れ替わります。

北海道ならではの味としては、雲丹いくら、マグロの有名所以外ではいろんな蟹の外子や、

真たち、子持ちしゃこといったところでしょうか。 どれも江戸前の仕事が施された逸品揃いです。

札幌場外市場の鮨の魚政の寿司
引用:公式サイト『鮨の魚政』  

百合のワンポイントアドバイス

札幌の鮨の魚政のほっき貝の寿司
引用:公式サイト『鮨の魚政』
レスター・水城 百合
もし運良く黒板に名前があったらおすすめしたいのが、ほっき貝の握りです😊

北海道ではほっき貝は生が一般的。 「北海道のほっきは、赤くないんだね!」

といつも驚かれるんですよ♬
 
住所 北海道札幌市中央区北十二条西20丁目1-20 丸果ビル 1F
営業時間 6:00~13:00(L.O.12:30) ネタがなくなり次第終了
定休日 日曜・祝日、水曜不定休(中央卸売市場に準ずる)
情報サイト 食べログ:https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010105/1005395/
 

まとめ

札幌に来たら場外市場へ出かけよう! いかがでしたか。

札幌場外市場の行き方と楽しみ方、美味しいお店についてご紹介しました。

札幌場外市場に出かけたくなったら、ぜひ参考にしてください。    

また私のお店に来てくださるいう方も大募集中です(笑) 以下の記事からお越しくださいね💛

是非、遊びに来てくださいね!!
おすすめの記事