
北海道でいちご狩りが出来る人気スポットは?
「谷観光農場」「定山渓ファーム」「スパルベリー」が北海道でいちご狩りが出来る人気スポットです!!
北海道は、雄大な自然の中で育まれたフルーツの宝庫。
その中でも、甘酸っぱくて新鮮ないちごを自分で摘み取って楽しめる「いちご狩り」は、家族連れや友人同士、カップルにも大人気のアクティビティです。
太陽をたっぷり浴びたジューシーないちごをその場で味わえるのは、いちご狩りならではの贅沢な体験。
観光途中のひとときにもぴったりです。今回は、北海道でおすすめのいちご狩りスポット10選を厳選してご紹介。
それぞれの農園の特徴や楽しみ方を詳しくお届けしますので、フルーツ好きな方や新しい体験を探している方はぜひ参考にしてみてください!
すすきのでおすすめのお店等もすすきのマガジンではご紹介しております!
ご興味のある方は、こちらの記事ですすきの最高のお店を多々紹介しておりますのでご確認ください!!
ご興味のある方は、こちらの記事ですすきの最高のお店を多々紹介しておりますのでご確認ください!!

フィリア・愛月 颯花
初めまして!すすきのニュークラブ「フィリア」の愛月 颯花です😊
私の特におすすめのスポットを一挙にご紹介します。
「颯花のワンポイントアドバイス!」のコーナーでは、
特に推しのポイントを紹介しますので、最後まで見て行ってくださいね♬
私の特におすすめのスポットを一挙にご紹介します。
「颯花のワンポイントアドバイス!」のコーナーでは、
特に推しのポイントを紹介しますので、最後まで見て行ってくださいね♬
1.谷観光農場

函館から車で40分ほどとアクセスも良い谷観光農場では、露地栽培のいちご狩りが6月中旬~7月上旬の間楽しめます。
品種は果肉が軟らかくて甘い「宝交」と、「けんたろう」です。
ひまわり畑もあるのでフォトスポットとしても人気で、希望すれば無料でいただけることもあります😊

フィリア・愛月 颯花
北海道は意外にも夏〜秋に収穫するいちごを栽培するNo1の県なんですよ。
その秘密は涼しさ。
暑さに弱いいちごは夏の時期に温度を下げる必要があるのですが、
北海道ではその心配がないんです(*˘︶˘*).。.:*♡
そのため北海道の夏場の作付け面積は全国の半分を占めています。
そんな北海道の主力品種が谷農場でも栽培されている、道産子品種「けんたろう」です。
果肉がしっかりしていて食べ応えがある、元気な男の子みたいないちごなんですよ♬
その秘密は涼しさ。
暑さに弱いいちごは夏の時期に温度を下げる必要があるのですが、
北海道ではその心配がないんです(*˘︶˘*).。.:*♡
そのため北海道の夏場の作付け面積は全国の半分を占めています。
そんな北海道の主力品種が谷農場でも栽培されている、道産子品種「けんたろう」です。
果肉がしっかりしていて食べ応えがある、元気な男の子みたいないちごなんですよ♬
こちらの動画もご参考ください!
住所 | 〒041-1231 北海道北斗市向野144-5 |
アクセス | 函館市街から車で約40分、新函館北斗駅から車で約7分 |
営業期間 | 6月中旬から11月中旬まで |
定休日 | 不定休 |
営業時間 | 10:00~16:00 |
料金 | 大人(中学生以上):500円 子供:300円(2歳以下無料) |
情報サイト | https://www.tabirai.net/sightseeing/column/0005986.aspx |
2.定山渓ファーム

札幌から50分程とドライブに最適な場所にある定山渓ファームでは、
人気品種「けんたろう」のいちご狩り体験をはじめとしたフルーツ狩りが楽しめます。
こちらでは露地栽培に続きハウス栽培も行っているので、6月までいちご狩り体験をすることができます。
気象条件によりますので、サイトをチェックしてからおでかけくださいね。
また、釣りやツリートレッキング、ガーデン散策やピザ、ジャム作り体験など
自然と触れ合う様々なアクティビティが楽しめる広大なファームです。

フィリア・愛月 颯花
こちらでは収穫したいちごを使って、ジャム作り体験ができます😊
ゴロゴロとしたいちごは甘くてジューシーで、
焼きたてのバタートーストに乗せると絶品ですよ♬
ゴロゴロとしたいちごは甘くてジューシーで、
焼きたてのバタートーストに乗せると絶品ですよ♬
こちらの動画もご参考ください!
住所 | 〒061-2301 北海道札幌市南区定山渓832 |
アクセス | 札幌中心部から車で約50分/新千歳空港から車で約90分/定山渓温泉から車で約5分/じょうてつバス「定山渓神社前」下車後、送迎あり(要事前連絡) |
営業期間 | 4月中旬~11月末 |
定休日 | 毎週水曜日(祝日の場合は翌日) |
営業時間 | 4月27日~9月末 10:00~17:00/10月1日~11月30日 10:00~16:00 |
料金 | 入園料 大人600円/子供(4歳以上)500円/3歳以下無料 ※果物狩り・アトラクションは別途料金 |
情報サイト | https://jozankei-farm.com/ |
3.幕別いちご園

北海道ホープランドの中にあるこちらでは、
12棟あるビニールハウスで甘酸っぱい「エラン」や大粒の「サマーベリー」など多品種のいちごが栽培されています。
そのため6月上旬から10月末までいちご狩りを楽しむことができるんです。
また、トマト狩りも楽しむことができます。

フィリア・愛月 颯花
こちらではいちごがゴロゴロ入ったソフトクリームが人気です😊
これでもかってくらい、いちごがたくさん入ってるんですよ♬
これでもかってくらい、いちごがたくさん入ってるんですよ♬
こちらの動画もご参考ください!
住所 | 〒089-0621 北海道中川郡幕別町相川326-2 |
アクセス | JR幕別駅から車で約10分 |
営業期間 | 6月下旬~10月末 |
定休日 | 不定休 |
営業時間 | 10:00~15:00 |
料金 | 大人(中学生以上)1,600円/小学生1,400円/幼児(3歳以上)1,000円 |
情報サイト | http://www.hopeland.jp/shop/ichigoen.html |
4.スパルベリー

こちらでは1月中旬から5月下旬まで大人気の品種「とちおとめ」のいちご狩りを楽しむことができます(*˘︶˘*).。.:*♡
とちおとめは日本一の生産量を誇り、美しい赤色で甘みも強く日持ちも良いため「いちごの女王」と呼ばれる品種です。
こちらのファームでは栃木県から苗や土壌を取り寄せて、
コンピュータを使って栃木の気候を再現しとちおとめの栽培に成功しています。


フィリア・愛月 颯花
スパルベリーのいちごは、糖度が高く果肉がしっかりしており、食べ応えも十分。口に含んだ瞬間、果汁がじゅわっと広がり、自然の甘みと爽やかな酸味のバランスが絶妙です。その場で食べるいちごは格別で、スーパーで購入するものとは一線を画すおいしさが体験できます。
こちらの動画もご参考ください!
住所 | 〒061-1441 北海道恵庭市柏木町2丁目2番44号 |
アクセス | JR恵み野駅から車で約10分 |
営業期間 | 1月上旬から5月下旬まで |
定休日 | 日曜日および月曜日 |
営業時間 | 10:00~15:00(ただし、熟れたいちごがなくなり次第閉園) |
料金 | 1月上旬~3月下旬: 小学生以上:1,800円 3歳~6歳未満:1,000円 3歳未満:無料 4月上旬~5月下旬: 小学生以上:1,500円 3歳~6歳未満:700円 3歳未満:無料 |
情報サイト | スパルベリー公式サイト |
5.ニトリ観光果樹園

引用:https://ichigo.walkerplus.com/detail/ar0101e328677/
ニトリ観光果樹園(余市町)では、自然豊かな余市の大地に広がる果樹園で、甘くてジューシーないちご狩りが楽しめます。
広々とした園内は、澄んだ空気と太陽の光に包まれ、訪れるだけでも気分がリフレッシュ。
そんな中、自分の手で赤く実ったいちごを一粒ひと粒摘み取る体験は、子どもから大人まで誰もが夢中になってしまうほどです。
特にこちらのいちごは、太陽をたっぷり浴びて育った分、濃厚な甘さと豊かな香りが特徴。
ひと口食べれば、果肉のやわらかさとともに、口いっぱいに広がるみずみずしい果汁に驚くことでしょう。
品種によって風味や食感が少しずつ異なるため、食べ比べを楽しめるのも魅力のひとつです。

フィリア・愛月 颯花
園内は手入れが行き届いていて、通路も整備されているため、小さな子ども連れや年配の方でも安心して楽しめます。また、スタッフの方々の丁寧な対応も心地よく、初めての方でも安心していちご狩りをスタートできます。
住所 | 〒046-0002 北海道余市郡余市町登町1102-5 |
アクセス | JR余市駅より車で約5分、後志自動車道余市ICから車で約2分 |
営業期間 | 6月下旬~11月上旬 |
定休日 | 期間中無休 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
料金 | 食べ放題コース:大人(中学生以上)1,700円、小学生1,300円、幼児(3~5歳)600円 食べ放題・もぎ取りコース:大人(中学生以上)2,500円、小学生2,200円 |
情報サイト | ニトリ観光果樹園公式サイト |
6.くだもの農家 浜田園

くだもの農家 浜田園では、北海道の自然に抱かれたのどかな環境の中で、季節限定のいちご狩り体験を楽しむことができます。
明治時代から続く歴史ある果樹園として、代々受け継がれてきた農業へのこだわりが詰まった園内では、丁寧に育てられた上質ないちごが味わえます。
こちらの園で栽培されているのは、北海道オリジナル品種の「けんたろう」。
しっかりとした果肉と甘酸のバランスが絶妙で、ひと粒食べるごとに口いっぱいに広がる爽やかな風味が魅力です。
食べ応えもあり、甘いだけではない“本物のいちご”をじっくり味わうことができます。
いちご狩りはビニールハウスの中で行われるため、雨の日でも安心して楽しめるのが嬉しいポイント。
通路もきれいに整備されていて、ベビーカーや小さなお子さま連れの方でも気軽に参加できます。
いちごの棚も手が届きやすい高さに設計されているので、小さなお子さんでも自分でいちごを摘む喜びを体験できます。

フィリア・愛月 颯花
園内には自家製のジャムやジュース、焼き菓子などを販売する直売所もあり、いちご狩りのあとはお土産選びも楽しめます。ここでしか味わえない手作りの美味しさは、訪れた人の記憶にもきっと残るはず。観光で立ち寄るもよし、週末の家族のお出かけにもぴったりのスポットです。
住所 | 〒052-0101 北海道有珠郡壮瞥町滝之町358 |
アクセス | 道央自動車道伊達ICから車で約20分 |
営業期間 | 6月上旬~11月上旬(天候や果物の成育状況により変動あり) |
定休日 | 期間中無休(ただし、8月に臨時休業あり) |
営業時間 | 9:00~17:00(果物の状況により早めに終了する場合あり) |
料金 | 大人(中学生以上):1,430円 小学生:1,210円 幼児(3歳以上):990円 2歳以下:無料 |
情報サイト | くだもの農家 浜田園公式サイト |
7.八剣山果樹園

八剣山果樹園はいちご狩りをはじめ、四季折々の自然とふれあえる体験がそろった、札幌市南区にある人気の観光果樹園です。
市街地から少し離れた場所にありながら、雄大な八剣山を望む絶好のロケーションが魅力で、訪れるだけで心が癒されるような穏やかな時間が流れています。
初夏の時期には、真っ赤に実った新鮮ないちごの収穫体験がスタート。
こちらで栽培されているのは、北海道生まれの「けんたろう」という品種で、果肉がしっかりとしていて甘みが濃く、酸味とのバランスも絶妙。
露地栽培にこだわっているため、自然の恵みをたっぷり浴びた深い味わいが楽しめます。
いちご畑は開放感があり、通路も整備されていて歩きやすく、小さなお子様から年配の方まで安心して楽しめる環境が整っています。
自分の手で摘んだいちごをその場で味わう体験は、口に広がるみずみずしさと香りとともに、五感を通して自然の素晴らしさを実感させてくれます。

フィリア・愛月 颯花
果樹園内にはいちご狩り以外にも季節ごとに楽しめるフルーツ狩りや、広い敷地を活かしたバーベキュー施設、動物とのふれあいコーナーなども充実。ファミリー層を中心に一日中ゆったりと過ごせる施設として親しまれています。
住所 | 〒061-2275 北海道札幌市南区砥山126 |
アクセス | 札幌中心部より車で約40分/地下鉄南北線「真駒内駅」から車で約20分/定山渓温泉から車で約15分/「八剣山登山口」バス停下車 徒歩約20分/「八剣山南口」バス停下車 徒歩約3分 |
営業期間 | 6月中旬~10月下旬 |
定休日 | 毎週水曜日(祝日の場合は営業、6月15日~8月15日は不定休) |
営業時間 | 平日 9:00~16:00/土日祝 9:00~17:00 |
料金 | いちご狩り 大人1,200円/小学生800円/幼児(3歳~未就学児)500円 |
情報サイト | https://www.hakkenzan.jp/ |
8.近藤果樹園

近藤果樹園はいちごの名産地として知られる壮瞥町にある、地元の人々にも親しまれている観光果樹園です。
洞爺湖や有珠山の自然に囲まれた豊かな土地で育てられた完熟いちごは、甘さだけでなく風味や食感にもこだわりが感じられ、一粒一粒がまさに“自然のごちそう”。
広々とした畑の中を歩きながら、自分の手で赤く実ったいちごを摘む体験は、大人も子どもも思わず夢中になってしまうほどです。
こちらの果樹園で栽培されているいちごは、北海道の冷涼な気候を活かしてじっくりと育てられており、果肉がしっかりとしているのにジューシーで、口に入れると甘さと爽やかな酸味が絶妙に広がります。
品種ごとに異なる味わいも楽しめるため、食べ比べながらお気に入りを見つけるのも楽しみのひとつです。

フィリア・愛月 颯花
いちご狩りは露地栽培中心で、天候によって風景が変わるのも魅力の一部。青空の下、鳥のさえずりを聞きながら、自然と一体になったような気持ちで味わういちごは、スーパーマーケットでは決して味わえない“採れたての特別感”に満ちています。
また、園内は清潔に整備されており、初めての方や小さなお子さま連れでも安心して訪れることができます。
また、園内は清潔に整備されており、初めての方や小さなお子さま連れでも安心して訪れることができます。
住所 | 〒052-0101 北海道有珠郡壮瞥町字滝之町 |
アクセス | 詳細なアクセス情報は提供されていません。 |
営業期間 | シーズンごとに異なる |
定休日 | なし |
営業時間 | 8:00~17:00 |
料金 |
|
情報サイト | 公式サイト:https://www.niseko-cheese.co.jp/ |
9.小川農場9.小川農場

小川農場はいちごの美味しさをとことん追求する、北海道北斗市にある観光農園です。
広大な自然に囲まれたこの農場では、北海道ならではの冷涼な気候と、肥沃な土壌を活かしたいちご栽培が行われており、毎年シーズンになると多くの人々がいちご狩りを楽しみに訪れます。
いちご狩りでは、園内で真っ赤に実った完熟いちごを自分の手で摘み取り、その場で味わうことができます。果肉がしっかりとしていてジューシー、ひと口かじるとあふれ出す果汁とともに、甘さと爽やかな酸味が口いっぱいに広がります。
品種によって風味に違いがあり、食べ比べることでより一層いちごの奥深さを感じられるのも魅力のひとつです。
畑はきちんと整備されており、小さな子どもからお年寄りまで誰でも安心して楽しめる環境が整っています。
広々とした開放的な空間の中で、のんびりと時間をかけていちごを探すそのひとときは、都会の喧騒を忘れさせてくれる癒しの時間になることでしょう。

フィリア・愛月 颯花
小川農場では直売所も併設されており、朝採りの新鮮ないちごや、いちごを使った手作りスイーツ、ソフトクリームなども販売されています。お土産にもぴったりな加工品も豊富に揃っているため、訪れた際にはぜひ立ち寄ってみてください。
住所 | 〒066-0000 北海道千歳市根志越296-1 |
アクセス | JR千歳駅から車で約7分 |
営業期間 | 5月初旬から11月まで |
定休日 | 期間中は休みなし |
営業時間 | 10:00~16:00(土日は9:00~) |
料金 | 【6月】6歳以上:1,700円/3~5歳:800円/2歳以下:無料 【7月】6歳以上:1,500円/3~5歳:700円/2歳以下:無料 【持ち帰り】6月:100gあたり250円/7月:100gあたり200円 |
情報サイト | https://www.facebook.com/ogawa.noujou/ |
10.ニセコ多田農園

ニセコ多田農園は、北海道の豊かな自然に囲まれたニセコ町に位置する、家族経営の温かみあふれる農園です。
2003年に新規就農し、以来、顔の見える販売にこだわり、安心・安全で旬の美味しい野菜や果物を提供しています。
毎年6月下旬から7月中旬にかけて、いちご狩りを開催しています。
園内では、北海道の代表的な品種である「けんたろう」を栽培しており、甘みと酸味のバランスが絶妙で、しっかりとした果肉が特徴です。
収穫したいちごの持ち帰りも可能で、100グラムあたり300円からとなっています。

フィリア・愛月 颯花
いちご狩りの他にも、ラベンダー収穫、とうもろこし収穫、じゃがいも収穫など、さまざまな農業体験を提供しています。これらの体験を通じて、訪れる人々に農業の楽しさや食の大切さを伝えています。
住所 | 〒048-1511 北海道虻田郡ニセコ町曽我888-1 |
アクセス | JRニセコ駅より車で約7分 |
営業期間 | 6月下旬から7月中旬まで |
定休日 | なし |
営業時間 | 受付時間 9:30~16:00、開園時間 9:30~17:00 |
料金 | いちご狩り(時間無制限食べ放題): 大人(中学生以上):1,100円 小学生:800円 3歳~未就学児:600円 収穫体験(持ち帰り、園内での飲食不可): 100グラムあたり200円 |
情報サイト | ニセコ多田農園公式サイト |
まとめ
北海道に来たら、いちご狩りに出かけよう! いかがでしたか。北海道で人気のいちご狩りについてご紹介しました。
どれも北海道の美味しいいちごが心行くまで堪能できる、選りすぐりのいちご農園ばかりです。
ぜひ北海道でいちご狩りに出かけたくなったら参考にしてください。
また私のお店に来てくださるいう方も大募集中です(笑) 以下の記事からお越しくださいね💛
是非、遊びに来てくださいね!!