

北海道で桜を見るにはどこがおすすめ?
北海道で桜を見る人気スポットは円山公園がオススメ!
九州がすっぽりおさまるほど広大な土地を持つ北海道では、
お花見もロングランなのが特徴です。
4月下旬から5月下旬まで、約1ヶ月に渡って北上する桜をたっぷりと楽しむことができます。
デートで桜を見に行くなんて最高ですよね😊
そこで、この記事ではすすきのニュークラブNo.1店のトップキャバ嬢がおススメする北海道の桜の名所を開花時期別に、
有名所から穴場まで、厳選してお伝えします。
これを読めば北海道でお花見に行きたくなった時には、
桜の名所選びに困ることはなくなりますので、ぜひ最後まで読んでみてください。





桜はエゾヤマザクラを中心にしているので、ソメイヨシノよりも全体的にピンクの色彩が濃いのが特徴です。
また、開花時期が梅の重なるため、梅林では豊後梅や紅梅も楽しむことができます。
円山公園は山脈からのパワーが集まるパワースポットでもあり、
北海道神宮や円山動物園など様々な楽しみ方が可能です。


引用:smartmagazin『円山公園でジンギスカン』







引用:nippon.com『五稜郭』 函館の五稜郭には、約1,600本ものソメイヨシノが所狭しと植えられています。
例年4月下旬には開花し、五稜郭が星型の薄桜色に染まる様はまさに圧巻のひと言です。
五稜郭タワーに上れば、俯瞰で五稜郭を見下ろすことができますよ。
まだ雪の残る函館山とのコントラストも見事です(*˘︶˘*).。.:*♡


引用:公式サイト『五稜郭タワー』


引用:公式サイト『五稜郭タワー』





こちらの動画もご参考ください!


引用:公式サイト『しずない桜まつり』
静内は日高地方にある町で、静内二十間道路桜並木は静内駅から車で20分ほどの距離です。
幅が二十間(約36m)ある所から名づけられた道路の両脇にエゾヤマザクラが7kmに渡って植えられ、
中心部は桜のトンネルになっています😊
5月上旬には「しずない桜まつり」が開催され、期間中は無料でシャトルバスが運行しているのでそちらを利用すると便利です。
また、近くには龍雲閣があります。
龍雲閣は宮中御料馬を育てる日高に明治42年に建てられた二層の御殿造りの貴賓舎です。
皇室にまつわるゆかりの品々が所蔵されており、桜まつりの間は無料で一般開放されます。


引用:ひだか観光ナビ『龍雲閣』
なかでも江戸初期の画家、狩野探幽の絵屏風は日高らしい馬が描かれた秀麗な作品で一見の価値有りです。


引用:ひだか観光ナビ『龍雲閣』
こちらの動画もご参考ください!


引用:公式サイト『野付小学校』
道東の別海町にある野付小学校にあるのは、
推定樹齢は110年、樹高は5.5メートル、外周は45.8メートルのチシマザクラです。
チシマザクラは一般的な桜とは違い上に高く伸びるよりも先に大きく横に枝を伸ばすため、
四方に枝を広げた姿は圧巻のひと言(*˘︶˘*).。.:*♡
横にも枝が伸びているので、低い位置にも薄紅色の花を見ることができます。
明治39年頃に野付半島から当時3年生だった野付小学校の児童3名が、
小船で千島桜3本を運搬し植樹したものです。
見学は可能ですが学校の敷地内にあるので、学業の邪魔にならないように気をつけましょう。


引用:野付半島ネイチャーセンター『千島桜』
こちらの動画もご参考ください!


引用:Retty『ロマン』





北海道で人気の桜の名所についてご紹介しました。
どれも北海道ならではの桜が堪能できる名所ばかりです。
ぜひ北海道でお花見に出かけたくなったら参考にしてください。
また私のお店に来てくださるいう方も大募集中です(笑)
以下の記事からお越しくださいね💛
是非、遊びに来てくださいね!!
北海道で桜を見る人気スポットは円山公園がオススメ!
九州がすっぽりおさまるほど広大な土地を持つ北海道では、
お花見もロングランなのが特徴です。
4月下旬から5月下旬まで、約1ヶ月に渡って北上する桜をたっぷりと楽しむことができます。
デートで桜を見に行くなんて最高ですよね😊
そこで、この記事ではすすきのニュークラブNo.1店のトップキャバ嬢がおススメする北海道の桜の名所を開花時期別に、
- 4月下旬開花
- 5月初旬開花
- 5月中旬開花
有名所から穴場まで、厳選してお伝えします。
これを読めば北海道でお花見に行きたくなった時には、
桜の名所選びに困ることはなくなりますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
二次会におすすめのお店等もすすきのマガジンではご紹介しております!
ご興味のある方は、こちらの記事ですすきの最高のお店を多々紹介しておりますので
ご確認ください!!
ご興味のある方は、こちらの記事ですすきの最高のお店を多々紹介しておりますので
ご確認ください!!





フィリア・水城 百合
初めまして!すすきのニュークラブ「フィリア」の水城 百合です😊
私の特におすすめのスポットを一挙にご紹介します。
「百合のワンポイントアドバイス!」のコーナーでは、
特に推しのポイントを紹介しますので、最後まで見て行ってくださいね。
私の特におすすめのスポットを一挙にご紹介します。
「百合のワンポイントアドバイス!」のコーナーでは、
特に推しのポイントを紹介しますので、最後まで見て行ってくださいね。
fa-align-justify
目次 北海道で4月下旬に開花する桜の名所2選
北海道で4月下旬に開花する桜の名所を2つ紹介します。
維新の舞台となった函館のあの名所や、札幌を代表するパワースポットが登場しますよ(*˘︶˘*).。.:*♡
札幌の中心部にある円山公園は、お花見スポットでもあります(*˘︶˘*).。.:*♡桜はエゾヤマザクラを中心にしているので、ソメイヨシノよりも全体的にピンクの色彩が濃いのが特徴です。
また、開花時期が梅の重なるため、梅林では豊後梅や紅梅も楽しむことができます。
円山公園は山脈からのパワーが集まるパワースポットでもあり、
北海道神宮や円山動物園など様々な楽しみ方が可能です。
百合のワンポイントアドバイス







フィリア・水城 百合
道民のお花見の楽しみ方は、「花より団子」ならぬ「花よりバーベキュー」です😊
北海道では「お花見ジンギスカン」が定番で
お花見の名所ではどこもバーベキューができるように整備されています。
他の地域のお花見風景を見るともくもくとした煙がないのが不思議です。
桜の下で寒さに震えながら熱いジンギスカンを頬張ると、道民は春を感じるんですよ♬
北海道では「お花見ジンギスカン」が定番で
お花見の名所ではどこもバーベキューができるように整備されています。
他の地域のお花見風景を見るともくもくとした煙がないのが不思議です。
桜の下で寒さに震えながら熱いジンギスカンを頬張ると、道民は春を感じるんですよ♬
こちらの動画もご参考ください!
住所 | 北海道札幌市中央区宮ケ丘474 |
アクセス | 神宮前バス停下車、徒歩1分 |
情報サイト | 公式サイト:http://www.sapporo.travel/find/nature-and-parks/maruyama_park/ |
2.【北海道×桜】 五稜郭(函館)


例年4月下旬には開花し、五稜郭が星型の薄桜色に染まる様はまさに圧巻のひと言です。
五稜郭タワーに上れば、俯瞰で五稜郭を見下ろすことができますよ。
まだ雪の残る函館山とのコントラストも見事です(*˘︶˘*).。.:*♡


百合のワンポイントアドバイス







フィリア・水城 百合
五稜郭では桜の時期になると、「花見電飾」と称した400個の提灯でライトアップされます😊
幻想的で美しいので、夜桜デートはいかがですか?
幻想的で美しいので、夜桜デートはいかがですか?
こちらの動画もご参考ください!
住所 | 北海道函館市五稜郭町43-9 |
アクセス | 五稜郭公園前電停下車、徒歩15分 |
情報サイト | 公式サイト:https://www.goryokaku-tower.co.jp/ |
北海道で5月初旬に開花する桜の名所
北海道で5月初旬に開花する桜の名所を紹介します。
5月初旬に開花するのは、北海道の道南と呼ばれる地域です。
道南の中でも特に人気のお花見スポットは、なんと全長7kmと壮大な美しさを誇ります。
1.【北海道×桜】 静内二十間道路桜並木(静内)


静内は日高地方にある町で、静内二十間道路桜並木は静内駅から車で20分ほどの距離です。
幅が二十間(約36m)ある所から名づけられた道路の両脇にエゾヤマザクラが7kmに渡って植えられ、
中心部は桜のトンネルになっています😊
5月上旬には「しずない桜まつり」が開催され、期間中は無料でシャトルバスが運行しているのでそちらを利用すると便利です。
また、近くには龍雲閣があります。
龍雲閣は宮中御料馬を育てる日高に明治42年に建てられた二層の御殿造りの貴賓舎です。
皇室にまつわるゆかりの品々が所蔵されており、桜まつりの間は無料で一般開放されます。


なかでも江戸初期の画家、狩野探幽の絵屏風は日高らしい馬が描かれた秀麗な作品で一見の価値有りです。


こちらの動画もご参考ください!
住所 | 北海道小樽市稲穂3丁目22−11 |
アクセス | 小樽駅から徒歩約5分 |
情報サイト | 公式サイト:http://shinhidaka.hokkai.jp/kankoukyoukai/osirase/page.html |
北海道で5月中旬に開花する桜の名所
北海道で5月中旬に開花する、つまり日本で一番最後に開花する桜の名所を紹介します。
日本一のチシマザクラの大木があるのは、なんと小学校です😊
穴場中の穴場をご紹介します。
1.【北海道×桜】野付(のつけ)小学校(野付)


道東の別海町にある野付小学校にあるのは、
推定樹齢は110年、樹高は5.5メートル、外周は45.8メートルのチシマザクラです。
チシマザクラは一般的な桜とは違い上に高く伸びるよりも先に大きく横に枝を伸ばすため、
四方に枝を広げた姿は圧巻のひと言(*˘︶˘*).。.:*♡
横にも枝が伸びているので、低い位置にも薄紅色の花を見ることができます。
明治39年頃に野付半島から当時3年生だった野付小学校の児童3名が、
小船で千島桜3本を運搬し植樹したものです。
見学は可能ですが学校の敷地内にあるので、学業の邪魔にならないように気をつけましょう。


こちらの動画もご参考ください!
住所 | 北海道野付郡別海町尾岱沼潮見町217 |
アクセス | 野付小学校バス停すぐ |
情報サイト | 公式サイト:http://b-school.jp/blog/pnotuke/jp/ |
百合のワンポイントアドバイス







フィリア・水城 百合
別海町まで足を伸ばしたら、ぜひ挑戦してほしいのがこちら!
ドライブインロマンのポークチャップ700gです♬ ご飯との相性も抜群で、ついつい食べすぎちゃいます😊
ドライブインロマンのポークチャップ700gです♬ ご飯との相性も抜群で、ついつい食べすぎちゃいます😊
まとめ
北海道に来たらお花見へ出かけよう! いかがでしたか。北海道で人気の桜の名所についてご紹介しました。
どれも北海道ならではの桜が堪能できる名所ばかりです。
ぜひ北海道でお花見に出かけたくなったら参考にしてください。
また私のお店に来てくださるいう方も大募集中です(笑)
以下の記事からお越しくださいね💛
是非、遊びに来てくださいね!!