

札幌の美味しい珈琲店は?
札幌の美味しい珈琲店
サッポロ珈琲館 時計台ガーデンテラス店
RITARU COFFEE 等ご紹介!
札幌の街を歩いていると時々コーヒーの芳ばしい香りがすることがありますよね。
実は札幌は、東京に負けず劣らずのカフェ激戦区。美味しい本格的なコーヒーを飲めるお店がたくさんあるんです。
「コーヒーなんてどこも同じでしょ?」と思ってるそこのあなた!
コーヒーは本当に奥が深くてお店によって味も香りもこだわりも全然違うんです!
そこで今回は、ススキノの売れっ子ニュークラ嬢が特にオススメするお店を
・モーニング営業しているお店
・豆にこだわりのあるお店
・ギフトが買える店 の3つのジャンルに分けて11店舗ご紹介。
コーヒーだけじゃなく、各お店自慢のスイーツや軽食の紹介も要チェックです!















引用:食べログ『サッポロ珈琲館 時計台ガーデンテラス店』
札幌市内に11店舗を構える老舗のコーヒーショップ、『サッポロ珈琲館』。
社長自らがインドネシア、コロンビア、ブラジルなどに足を運び厳選した豆だけを仕入れ、丁寧に時間をかけて焙煎しています。
ネルドリップ(布で出来たフィルターを使いコーヒーを淹れる方法)で淹れることにこだわっているので、
厚みのあるとろりとした舌触りの滑らかな味わいを楽しめます。


引用:食べログ『サッポロ珈琲館 時計台ガーデンテラス店』
こちらのお店は、コーヒーだけじゃなく食事もとても美味しいのが特徴。
ホットプレスサンドやクロックムッシュ、ワッフルなどがどれも出来たてで提供されます。
朝8時から10時半まではモーニングセットのメニューがありとてもお得。
店頭ではコーヒー豆やコーヒー羊羹やお菓子などが販売されているので、
帰りにちょっとした手土産を買って帰るのもいいですね。















引用:食べログ『RITATU COFFEE』
地下鉄東西線西28丁目駅から歩いて3分ほどのところにある、
オシャレなコンクリート打ちっ放しの建物の『RITARU COFFEE』。
店内1階はテイクアウトとコーヒー豆の販売スペース、2階がカフェスペースとなっており、
カフェスペースは広々していて静かで、じっくりコーヒーを味わえる空間となっています。
世界中から厳選して仕入れた豆を自家焙煎していて、独自のブランドに加えて10種類以上のコーヒーから選ぶことができます。


引用:食べログ『RITATU COFFEE』
看板メニューの「リタルロール」。
ちょっぴりビターなココアクレープと甘さ控えめの生クリームをロール状にして作られたスイーツに、
キャラメルソースが添えられています。
「リタル」とはで「年輪」という意味で、その名の通り切り株のような可愛らしいビジュアル。
コーヒーと合わせることでさらに味が引き立ちます。
こちらの動画もご参考ください!


引用:食べログ『さえら』
大通公園の近くにある、コーヒーとサンドイッチのお店『さえら』。
昭和50年に創業した老舗で、メディアや観光雑誌に何度も取り上げられたことのある、地元民なら誰もが知る有名店です。
開店と同時に行列ができるほどの人気のお店で、外国人からも人気。
流行りのスタイリッシュな内装ではなく、昔ながらの喫茶店らしい温もりのある店内も人気の一つです。
お店のオリジナルブレンドのコーヒーは酸味が抑えられさっぱりした味わい。
サンドイッチにセットでコーヒーをつけると+200円で飲めちゃいます。


引用:食べログ『さえら』
フランス語で「あれも、これも」という意味の「さえら」。
サンドイッチの種類は期間限定のものも合わせると100種類を超えるそうです。
オーダーは、その日のメニューの中から好きな具材を2種類選んで組み合わせられます。
特に人気は、タラバガニとたっぷりの野菜を特製のマヨネーズであえた「タラバガニサンド」。
カニの身もたっぷり入っていて贅沢な一品です。
プリップリのエビカツサンド、ジューシーなメンチカツサンド、甘さ控えめのフルーツサンドもおすすめ。













こちらの動画もご参考ください!


引用:食べログ『丸美珈琲店』
札幌市内に4店舗展開しているスペシャリティコーヒー専門店「丸美珈琲店」。
北海道で初めて「コーヒーソムリエ」の資格を取得し、焙煎技術で日本一を獲得し、
ワールドカップテイスターズで世界3位に輝いたこともあるオーナーのコーヒーへの愛情とこだわりは相当なものです。
世界各地の協会が定めた基準をクリアした高品質な生豆は「スペシャリティコーヒー」と呼ばれていますが、
コーヒー豆の国内流通のうちスペシャルティコーヒーはごくわずか。
オーナー自らがこまめに農園に通い買い付けをすることで稀少なスペシャリティコーヒーをゲットすることができるのです。


引用:食べログ『丸美珈琲店』
「本日のコーヒー」はワンコイン以下で飲めます。
稀少なスペシャリティコーヒーをこの価格で味わえるお店はなかなかないのではないでしょうか。
日本一のコーヒーをぜひお試しあれ。













こちらの動画もご参考ください!


引用:食べログ『High Grown Cafe』
夜景で有名な藻岩山の坂道を登った先にある『High Grown Cafe』。
札幌の景色を一望できる最高のロケーションです。
こちらのお店は札幌をはじめ全国に店舗展開している『宮越屋珈琲』が運営しています。
『宮越屋珈琲』は今の喫茶店文化の先駆け的存在。
約30年前、札幌の水や気候に合う濃い焙煎のネルドリップスタイルを確立しました。
現在、厳選した生豆を自社工場で焙煎しており、
上質な豆を長時間かけてじっくり煎ることによって雑味のない透明感ある味わいを作り出しています。
コーヒー1杯1200円からと金額は少々高めですが、丁寧に時間をかけたドリップタイプで、香りも温度も言うことなし。


引用:食べログ『High Grown Cafe』
客層は落ち着いていてゆったり「大人のための珈琲店」といった感じです。
夜は店内の照明を落としてキャンドルが灯され、ムーディーな雰囲気になります。
札幌の街の灯りを眺めながら飲むコーヒーは最高に贅沢な時間ですね。
お酒を飲まない深夜のデートにおすすめです。













こちらの動画もご参考ください!


引用:食べログ『ease cafe』
札幌東区の創成川通り沿いにある『ease cafe』。
こちらの店主さんは、UCCが主催する
UCCコーヒーマスターズの2012年大会で北海道地区優勝という輝かしい経験をお持ちのバリスタさんです。
可愛いラテアートもしてくれるので、デートで盛り上がること間違いなし。
インスタ映えもバッチリです。
人気のフードメニューはスフレタイプのパンケーキ。
注文を受けてからメレンゲを立てて焼くので、アツアツふわっふわ。
ボリュームはありますが、口の中に入れると溶けてしまうような軽さで、甘さも控えめなのでペロリと食べられちゃいます。
コーヒーのほろ苦さと相性も抜群。
こちらの動画もご参考ください!


引用:食べログ『板東珈琲』
地下鉄東西線西11丁目駅、大通公園のバラ園のそばにある『板東珈琲』。
店内には植物がたくさん置かれていて、鳥の住む森をイメージしたような、リラックスしてくつろげる落ち着いた雰囲気です。
自家焙煎していて、ブレンドは浅煎り、中煎り、深煎り、超深煎りの4種類。キリッとした苦味とコクがたまりません。
コーヒーカップにもこだわっていて、余市の作家さんが北海道の素材で作ったものなんだそう。


引用:食べログ『板東珈琲』
こちらのお勧めスイーツは「コーヒーゼリーパフェ」。
クラッシュした珈琲ゼリーの上に、バニラアイスクリーム、いちごジャム、ココアパウダー、
仕上げにマシュマロがちょこんとのったフォトジェニックな一品です。
これを目当てにわざわざ遠方から来る人もいるんだとか。ガイドブックには載っていないので穴場スポットです!


引用:食べログ『板東珈琲』


引用:食べログ『横井珈琲 パセオ店』
札幌駅直結のパセオの地下一階にある『横井珈琲』。
本店は西区発寒の住宅街にありますが、「誰もが気軽に愉しめるスペシャルティコーヒー専門店」として
2015年に2号店としてオープンしました。
地下街の通路に面したオープンカフェで、席も広々。
ちょっと時間が空いた時や一休みしたい時にぴったりのお店です。


引用:食べログ『横井珈琲 パセオ店』
店頭では、個性豊かな世界各地の高品質コーヒー豆やコーヒー器具、
店内で使われている可愛いマグや食器を購入することができます。
店員さんがとてもコーヒーに詳しいので、迷った時は店員さんに相談することをお勧めします。















引用:食べログ『森彦』
地下鉄円山公園駅近くの閑静な住宅街の中にある築50年以上の小さな古民家をリノベーションして営業している『森彦』。
まるでレトロな時代にタイムスリップしたかのような雰囲気です。
ここは「札幌で美味しいコーヒーといえば森彦」と答える人が多いほど大人気のお店。
オリジナルブレンドの「森の雫」は本店限定で、ネルドリップして丁寧に落としたもの。
モカ・マンデリン・コロンビアを使用した、濃い味なのに後味スッキリな印象深い味わいです。


引用:食べログ『森彦』
こちらのお店で提供されているスイーツは全てパティシエの手作りでどれも絶品です!
スフレチーズケーキはほろほろ崩れるくらい柔らいのが特徴。
ガトーフロマージュの甘さと、深煎り珈琲とのバランスもたまらなくおいしいです。















引用:食べログ『森彦』


引用:食べログ『徳光珈琲 大通店』
地下歩行空間直結の大通ビッセに入っている『徳光珈琲』。
明るい日差しが大きな窓から差し込み、店内は温もりのある空気に包まれています。
札幌の街を眺めながらゆったりとしたコーヒータイムを過ごすには最高の場所。
もちろん味にもこだわりありで、厳しく管理された農園で丹念に作られた
スペシャリティコーヒーだけを買い付けして提供しています。


引用:食べログ『徳光珈琲 大通店』
こちらのオススメスイーツはコーヒーゼリーパフェ。
クラッシュされたコーヒーゼリーにアイスクリームと生クリームというシンプルなスタイルですが、
ゼリーの味わいが濃厚でさすがコーヒー店のコーヒーゼリー。
これまた濃厚な生クリームとよく合います!


引用:食べログ『徳光珈琲 大通店』













































味よし、雰囲気良し、香り良し、の素敵なお店ばかりをご紹介しました。
たまには時間を忘れて美味しいコーヒーをゆっくり味わいながら、疲れた心と体を休ませてくださいね。
また私のお店に来てくださるいう方も大募集中です(笑) 以下の記事からお越しくださいね💛 是非、遊びに来てくださいね!!
札幌の美味しい珈琲店
サッポロ珈琲館 時計台ガーデンテラス店
RITARU COFFEE 等ご紹介!
札幌の街を歩いていると時々コーヒーの芳ばしい香りがすることがありますよね。
実は札幌は、東京に負けず劣らずのカフェ激戦区。美味しい本格的なコーヒーを飲めるお店がたくさんあるんです。
「コーヒーなんてどこも同じでしょ?」と思ってるそこのあなた!
コーヒーは本当に奥が深くてお店によって味も香りもこだわりも全然違うんです!
そこで今回は、ススキノの売れっ子ニュークラ嬢が特にオススメするお店を
・モーニング営業しているお店
・豆にこだわりのあるお店
・ギフトが買える店 の3つのジャンルに分けて11店舗ご紹介。
コーヒーだけじゃなく、各お店自慢のスイーツや軽食の紹介も要チェックです!
二次会におすすめのお店等もすすきのマガジンではご紹介しております!
ご興味のある方は、こちらの記事ですすきの最高のお店を多々紹介しておりますので
ご確認ください!!
ご興味のある方は、こちらの記事ですすきの最高のお店を多々紹介しておりますので
ご確認ください!!













P&J 白咲まりあ
初めまして!P&Jの白咲まりあです。
朝起きたらまずコーヒーを飲むのが日課でカフェ巡りが大好き!
最近自宅に本格的なコーヒーメーカーまで買ってしまいました(^_^;)笑
そんな無類のコーヒー好きの私が自信を持ってオススメするお店は間違いなしです!
ぜひ行ってみてくださいね。
朝起きたらまずコーヒーを飲むのが日課でカフェ巡りが大好き!
最近自宅に本格的なコーヒーメーカーまで買ってしまいました(^_^;)笑
そんな無類のコーヒー好きの私が自信を持ってオススメするお店は間違いなしです!
ぜひ行ってみてくださいね。
・サッポロ珈琲館 時計台ガーデンテラス店 (大通り)
・RITARU COFFEE (西28丁目駅)
・High Grown Cafe (藻岩山)
・ease cafe (東区)
・板東コーヒー (西11丁目駅)
・横井珈琲 パセオ店 (札幌駅)
・森彦(MORIHIKO) (円山公園)
モーニング営業しているお店
1. サッポロ珈琲館 時計台ガーデンテラス店 食べログ:3.18 (大通り)


引用:食べログ『サッポロ珈琲館 時計台ガーデンテラス店』
札幌市内に11店舗を構える老舗のコーヒーショップ、『サッポロ珈琲館』。
社長自らがインドネシア、コロンビア、ブラジルなどに足を運び厳選した豆だけを仕入れ、丁寧に時間をかけて焙煎しています。
ネルドリップ(布で出来たフィルターを使いコーヒーを淹れる方法)で淹れることにこだわっているので、
厚みのあるとろりとした舌触りの滑らかな味わいを楽しめます。


引用:食べログ『サッポロ珈琲館 時計台ガーデンテラス店』
こちらのお店は、コーヒーだけじゃなく食事もとても美味しいのが特徴。
ホットプレスサンドやクロックムッシュ、ワッフルなどがどれも出来たてで提供されます。
朝8時から10時半まではモーニングセットのメニューがありとてもお得。
店頭ではコーヒー豆やコーヒー羊羹やお菓子などが販売されているので、
帰りにちょっとした手土産を買って帰るのもいいですね。













P&J 白咲まりあ
和菓子のような洋菓子のような、不思議な味のコーヒー羊羹にハマってます!
なんと、ワインにも合うんですよー\(^o^)/
なんと、ワインにも合うんですよー\(^o^)/
こちらの動画もご参考ください!
住所 | 札幌市中央区北1条西2-1 札幌時計台ビル 地下1階 |
予約・問い合わせ | 011-207-5889 |
営業時間 | [月~土] 8:00~21:00 [日・祝] 10:00~19:00 |
定休日 | 不定休 |
平均予算 | 〜¥999 |
アクセス | 大通駅から331m |
情報サイト | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1005796/ |
2. RITARU COFFEE 食べログ:3.47 (西28丁目駅)


引用:食べログ『RITATU COFFEE』
地下鉄東西線西28丁目駅から歩いて3分ほどのところにある、
オシャレなコンクリート打ちっ放しの建物の『RITARU COFFEE』。
店内1階はテイクアウトとコーヒー豆の販売スペース、2階がカフェスペースとなっており、
カフェスペースは広々していて静かで、じっくりコーヒーを味わえる空間となっています。
世界中から厳選して仕入れた豆を自家焙煎していて、独自のブランドに加えて10種類以上のコーヒーから選ぶことができます。


引用:食べログ『RITATU COFFEE』
看板メニューの「リタルロール」。
ちょっぴりビターなココアクレープと甘さ控えめの生クリームをロール状にして作られたスイーツに、
キャラメルソースが添えられています。
「リタル」とはで「年輪」という意味で、その名の通り切り株のような可愛らしいビジュアル。
コーヒーと合わせることでさらに味が引き立ちます。
こちらの動画もご参考ください!
住所 | 札幌市中央区北3条西26-3-8 |
予約・問い合わせ | 011-676-8190 |
営業時間 | 8:30~20:30 |
定休日 | 不定休 |
平均予算 | 〜¥999 |
アクセス | 最寄り駅。東西線西28丁目駅。徒歩3分。 西28丁目駅から144m |
情報サイト | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010105/1027907/ |
3. さえら・・・ 食べログ:3.64 (大通り)


引用:食べログ『さえら』
大通公園の近くにある、コーヒーとサンドイッチのお店『さえら』。
昭和50年に創業した老舗で、メディアや観光雑誌に何度も取り上げられたことのある、地元民なら誰もが知る有名店です。
開店と同時に行列ができるほどの人気のお店で、外国人からも人気。
流行りのスタイリッシュな内装ではなく、昔ながらの喫茶店らしい温もりのある店内も人気の一つです。
お店のオリジナルブレンドのコーヒーは酸味が抑えられさっぱりした味わい。
サンドイッチにセットでコーヒーをつけると+200円で飲めちゃいます。


引用:食べログ『さえら』
フランス語で「あれも、これも」という意味の「さえら」。
サンドイッチの種類は期間限定のものも合わせると100種類を超えるそうです。
オーダーは、その日のメニューの中から好きな具材を2種類選んで組み合わせられます。
特に人気は、タラバガニとたっぷりの野菜を特製のマヨネーズであえた「タラバガニサンド」。
カニの身もたっぷり入っていて贅沢な一品です。
プリップリのエビカツサンド、ジューシーなメンチカツサンド、甘さ控えめのフルーツサンドもおすすめ。













P&J 白咲まりあ
人気メニューは早い時間に売り切れてしまうので、
早めの時間に行くことをオススメします!!
早めの時間に行くことをオススメします!!
こちらの動画もご参考ください!
住所 | 札幌市中央区大通り西2 都心ビル地下3階 |
予約・問い合わせ | 011-221-4220 |
営業時間 | [月~金] 10:00~18:00 [土・日・祝] 10:00~18:00 |
定休日 | 水曜日 |
平均予算 | 〜¥999 |
アクセス | 地下鉄大通駅19番出口すぐ 大通駅から177m |
情報サイト | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1000026/ |
豆にこだわりのあるお店
4. 丸美珈琲店 食べログ:3.54 (大通り)


引用:食べログ『丸美珈琲店』
札幌市内に4店舗展開しているスペシャリティコーヒー専門店「丸美珈琲店」。
北海道で初めて「コーヒーソムリエ」の資格を取得し、焙煎技術で日本一を獲得し、
ワールドカップテイスターズで世界3位に輝いたこともあるオーナーのコーヒーへの愛情とこだわりは相当なものです。
世界各地の協会が定めた基準をクリアした高品質な生豆は「スペシャリティコーヒー」と呼ばれていますが、
コーヒー豆の国内流通のうちスペシャルティコーヒーはごくわずか。
オーナー自らがこまめに農園に通い買い付けをすることで稀少なスペシャリティコーヒーをゲットすることができるのです。


引用:食べログ『丸美珈琲店』
「本日のコーヒー」はワンコイン以下で飲めます。
稀少なスペシャリティコーヒーをこの価格で味わえるお店はなかなかないのではないでしょうか。
日本一のコーヒーをぜひお試しあれ。













P&J 白咲まりあ
店員さんもみんなコーヒーへの愛情が深くて、
コーヒー豆の種類や特徴だけじゃなく産地まで詳しく教えてくれます。
コーヒー初心者の方も気軽に足を運ぶことができますよ!
コーヒー豆の種類や特徴だけじゃなく産地まで詳しく教えてくれます。
コーヒー初心者の方も気軽に足を運ぶことができますよ!
こちらの動画もご参考ください!
住所 | 札幌市中央区南1条西1-2 松崎ビル1階 |
予約・問い合わせ | 011-207-1103 |
営業時間 | [月~土] 8:00~20:00 [日・祝] 10:00~19:00 |
定休日 | 無休(年末年始のみ) |
平均予算 | 〜¥999 |
アクセス | 西4丁目駅から352m |
情報サイト | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1006901/ |
5. High Grown Cafe 食べログ:3.24 (藻岩山)


引用:食べログ『High Grown Cafe』
夜景で有名な藻岩山の坂道を登った先にある『High Grown Cafe』。
札幌の景色を一望できる最高のロケーションです。
こちらのお店は札幌をはじめ全国に店舗展開している『宮越屋珈琲』が運営しています。
『宮越屋珈琲』は今の喫茶店文化の先駆け的存在。
約30年前、札幌の水や気候に合う濃い焙煎のネルドリップスタイルを確立しました。
現在、厳選した生豆を自社工場で焙煎しており、
上質な豆を長時間かけてじっくり煎ることによって雑味のない透明感ある味わいを作り出しています。
コーヒー1杯1200円からと金額は少々高めですが、丁寧に時間をかけたドリップタイプで、香りも温度も言うことなし。


引用:食べログ『High Grown Cafe』
客層は落ち着いていてゆったり「大人のための珈琲店」といった感じです。
夜は店内の照明を落としてキャンドルが灯され、ムーディーな雰囲気になります。
札幌の街の灯りを眺めながら飲むコーヒーは最高に贅沢な時間ですね。
お酒を飲まない深夜のデートにおすすめです。













P&J 白咲まりあ
美味しいコーヒー&綺麗な夜景&素敵なムードのお店。。。
自然と2人の距離が近くなること間違いなし!
あ〜私もこんなところでデートしたーい!!
自然と2人の距離が近くなること間違いなし!
あ〜私もこんなところでデートしたーい!!
こちらの動画もご参考ください!
住所 | 札幌市中央区伏見3-13-20 |
予約・問い合わせ | 011-512-5522 |
営業時間 | 15:00~翌2:00(L.O.翌1:30) |
定休日 | 無休 |
平均予算 | ¥1,000~¥1,999 |
アクセス | 車 ロープウェイ入口駅から1,106m |
情報サイト | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010104/1003049/ |
6. ease cafe 食べログ:3.53 (東区)


引用:食べログ『ease cafe』
札幌東区の創成川通り沿いにある『ease cafe』。
こちらの店主さんは、UCCが主催する
UCCコーヒーマスターズの2012年大会で北海道地区優勝という輝かしい経験をお持ちのバリスタさんです。
可愛いラテアートもしてくれるので、デートで盛り上がること間違いなし。
インスタ映えもバッチリです。
人気のフードメニューはスフレタイプのパンケーキ。
注文を受けてからメレンゲを立てて焼くので、アツアツふわっふわ。
ボリュームはありますが、口の中に入れると溶けてしまうような軽さで、甘さも控えめなのでペロリと食べられちゃいます。
コーヒーのほろ苦さと相性も抜群。
こちらの動画もご参考ください!
住所 | 札幌市東区北9条東1-1-8 札幌共和女子学生会館1階 |
予約・問い合わせ | 011-731-9102 |
営業時間 | 11:30-17:00(Lo) パンケーキは14:00~17:00(詳しくはブログでご確認下さい) |
定休日 | 11:30-17:00(Lo) パンケーキは14:00~17:00(詳しくはブログでご確認下さい) |
平均予算 | ¥1,000~¥1,999 |
アクセス | JR札幌駅から徒歩7分 地下鉄東豊線北13条東駅から徒歩5分北13条東駅から468m |
情報サイト | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010202/1009013/ |
7. 板東珈琲 食べログ:3.57 (西11丁目駅)


引用:食べログ『板東珈琲』
地下鉄東西線西11丁目駅、大通公園のバラ園のそばにある『板東珈琲』。
店内には植物がたくさん置かれていて、鳥の住む森をイメージしたような、リラックスしてくつろげる落ち着いた雰囲気です。
自家焙煎していて、ブレンドは浅煎り、中煎り、深煎り、超深煎りの4種類。キリッとした苦味とコクがたまりません。
コーヒーカップにもこだわっていて、余市の作家さんが北海道の素材で作ったものなんだそう。


引用:食べログ『板東珈琲』
こちらのお勧めスイーツは「コーヒーゼリーパフェ」。
クラッシュした珈琲ゼリーの上に、バニラアイスクリーム、いちごジャム、ココアパウダー、
仕上げにマシュマロがちょこんとのったフォトジェニックな一品です。
これを目当てにわざわざ遠方から来る人もいるんだとか。ガイドブックには載っていないので穴場スポットです!


引用:食べログ『板東珈琲』
住所 | 札幌市中央区大通り11丁目4-190 橋本ビル1階 |
予約・問い合わせ | 011-251-3355 |
営業時間 | 11:00~21:00(L.020:30) ランチは火曜~金曜の11:30~14:00 |
定休日 | 不定休 |
平均予算 | 〜¥999 |
アクセス | 地下鉄東西線 “西11丁目” 2番出口より 徒歩1~2分 中央区役所前駅から172m |
情報サイト | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1002237/ |
ギフトが買える店
8. 横井珈琲 パセオ店 食べログ:3.29 (札幌駅)


引用:食べログ『横井珈琲 パセオ店』
札幌駅直結のパセオの地下一階にある『横井珈琲』。
本店は西区発寒の住宅街にありますが、「誰もが気軽に愉しめるスペシャルティコーヒー専門店」として
2015年に2号店としてオープンしました。
地下街の通路に面したオープンカフェで、席も広々。
ちょっと時間が空いた時や一休みしたい時にぴったりのお店です。


引用:食べログ『横井珈琲 パセオ店』
店頭では、個性豊かな世界各地の高品質コーヒー豆やコーヒー器具、
店内で使われている可愛いマグや食器を購入することができます。
店員さんがとてもコーヒーに詳しいので、迷った時は店員さんに相談することをお勧めします。













P&J 白咲まりあ
気になるコーヒーは試飲もさせてくれるので、
お気に入りのコーヒーに出会えるかもしれません\(^o^)/
お気に入りのコーヒーに出会えるかもしれません\(^o^)/
住所 | 札幌市北区6条西2 パセオセンター地下1階 |
予約・問い合わせ | 011-213-5419 |
営業時間 | 10:00~21:00(L.O.20:30) |
定休日 | 無休 |
平均予算 | 〜¥999 |
アクセス | 札幌駅(JR)から172m |
情報サイト | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010101/1050216/ |
9. 森彦(MORIHIKO) 食べログ:3.66 (円山公園)


引用:食べログ『森彦』
地下鉄円山公園駅近くの閑静な住宅街の中にある築50年以上の小さな古民家をリノベーションして営業している『森彦』。
まるでレトロな時代にタイムスリップしたかのような雰囲気です。
ここは「札幌で美味しいコーヒーといえば森彦」と答える人が多いほど大人気のお店。
オリジナルブレンドの「森の雫」は本店限定で、ネルドリップして丁寧に落としたもの。
モカ・マンデリン・コロンビアを使用した、濃い味なのに後味スッキリな印象深い味わいです。


引用:食べログ『森彦』
こちらのお店で提供されているスイーツは全てパティシエの手作りでどれも絶品です!
スフレチーズケーキはほろほろ崩れるくらい柔らいのが特徴。
ガトーフロマージュの甘さと、深煎り珈琲とのバランスもたまらなくおいしいです。













P&J 白咲まりあ
店頭販売はバラエティ豊かで1000円前後のコーヒー豆から、
素敵にパッケージされたコーヒーギフトまで色々取り揃えられています!
嬉しい事にカフェインレスのコーヒーもありますよ(^○^)
素敵にパッケージされたコーヒーギフトまで色々取り揃えられています!
嬉しい事にカフェインレスのコーヒーもありますよ(^○^)


引用:食べログ『森彦』
住所 | 札幌市中央区南2条西26-2-18 |
予約・問い合わせ | 011-622-8880 |
営業時間 | 10:00-21:00(L.O 20:30) |
定休日 | なし(年末年始のみ休み) |
平均予算 | ~¥999 |
アクセス | 市営地下鉄東西線「円山公園駅」から徒歩4分 円山公園駅から296m |
情報サイト | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010105/1000080/ |
10. 徳光珈琲 大通店(TOKUMITSU COFFEE) 食べログ: 3.51 (大通り)


引用:食べログ『徳光珈琲 大通店』
地下歩行空間直結の大通ビッセに入っている『徳光珈琲』。
明るい日差しが大きな窓から差し込み、店内は温もりのある空気に包まれています。
札幌の街を眺めながらゆったりとしたコーヒータイムを過ごすには最高の場所。
もちろん味にもこだわりありで、厳しく管理された農園で丹念に作られた
スペシャリティコーヒーだけを買い付けして提供しています。


引用:食べログ『徳光珈琲 大通店』
こちらのオススメスイーツはコーヒーゼリーパフェ。
クラッシュされたコーヒーゼリーにアイスクリームと生クリームというシンプルなスタイルですが、
ゼリーの味わいが濃厚でさすがコーヒー店のコーヒーゼリー。
これまた濃厚な生クリームとよく合います!


引用:食べログ『徳光珈琲 大通店』













P&J 白咲まりあ
店内ではオシャレなパッケージのコーヒーギフトが販売されています!
お値段は1,000円〜10,000円程度の高級なものまで幅広い価格帯。
コーヒー豆以外にもポットや素敵なコーヒーカップなどの雑貨も販売されているので、
お友達への手土産、お誕生日、結婚式など様々なシーンに対応することができますよ(o^^o)
お値段は1,000円〜10,000円程度の高級なものまで幅広い価格帯。
コーヒー豆以外にもポットや素敵なコーヒーカップなどの雑貨も販売されているので、
お友達への手土産、お誕生日、結婚式など様々なシーンに対応することができますよ(o^^o)
住所 | 札幌市中央区大通り西3 大通ビッセ2階 |
予約・問い合わせ | 011-281-1100 |
営業時間 | 10:00-20:00 |
定休日 | 年中無休(正月のみお休み予定) |
平均予算 | ~¥999 |
アクセス | 市営地下鉄各線「大通駅」から最短で徒歩2分 大通駅から133m |
情報サイト | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1029745/ |
番外!! 愛歌の一押し コーヒーショップ
STANDARD COFFEE LAB. 【旧店名 STANDARD CAFE】 食べログ:3.42 (南区)


引用:食べログ『STANDARD COFFEE LAB.』
南区の藤野、国道230号線沿いにあるコンクリート打ちっ放しの一軒家のお店『STANDARD COFFEE LAB.』。
店内もお洒落で落ち着いた内装で、心地よいギターサウンドが流れています。
店内もお洒落で落ち着いた内装で、心地よいギターサウンドが流れています。
なんとこちらのお店のオーナーさんはラテアートの世界の大会でも優勝経験がある、
札幌が誇るラテアートマスター!もちろんコーヒー生豆のクオリティ、焙煎、抽出技術や方法にとてもこだわっていて、
洗浄自家焙煎をしています。
洗う事により、コーヒー本来の甘さを引き出せるんだとか。
札幌が誇るラテアートマスター!もちろんコーヒー生豆のクオリティ、焙煎、抽出技術や方法にとてもこだわっていて、
洗浄自家焙煎をしています。
洗う事により、コーヒー本来の甘さを引き出せるんだとか。


引用:食べログ『STANDARD COFFEE LAB.』
フードメニューも充実していて、生パスタや焼きたてのピザ、サクサクのワッフルなどどれも本格的!
ランチセットはパスタやオムライス3、4種類の中から好きなものを一品+サラダ+ケーキ+コーヒーor紅茶が付いていて1000円以下とコスパ良し。
ランチセットはパスタやオムライス3、4種類の中から好きなものを一品+サラダ+ケーキ+コーヒーor紅茶が付いていて1000円以下とコスパ良し。


引用:食べログ『STANDARD COFFEE LAB.』
お店の雰囲気、オーナーの一切妥協のないコーヒーへのこだわり、
美味しいフード、どれをとってもオススメの一店です。
素敵なラテアートが飲みたくなったらぜひこちらに。
美味しいフード、どれをとってもオススメの一店です。
素敵なラテアートが飲みたくなったらぜひこちらに。













P&J 白咲まりあ
南区の藤野にあり中心地からはちょっと遠いんだけど、わざわざ行く価値ありのお店です!!
ドライブがてら連れて行ってくれる人、募集中ですよ〜\(^o^)/
ドライブがてら連れて行ってくれる人、募集中ですよ〜\(^o^)/













P&J 白咲まりあ
美味しいコーヒーを飲みたい人、インスタ映えしたい人、おしゃれなカフェが好きな人、
スイーツ好きの人、どなたも絶対気にいる事間違いなし!
ちなみに私のオススメは、ヘーゼルナッツのカフェラテと自家製スコーンです(^-^)
スイーツ好きの人、どなたも絶対気にいる事間違いなし!
ちなみに私のオススメは、ヘーゼルナッツのカフェラテと自家製スコーンです(^-^)
住所 | 札幌市南区藤野3条6-7-1 |
予約・問い合わせ | 011-593-2260 |
営業時間 | 9:00~18:00 9:00~10:00はテイクアウトのみ営業 |
定休日 | 無休(臨時休業、年末年始を除く) |
平均予算 | ~¥999 |
アクセス | 車(駐車場スペース 4台あり) |
情報サイト | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010305/1010054/ |
まとめ
札幌の美味しいコーヒー店特集、いかがでしたか?味よし、雰囲気良し、香り良し、の素敵なお店ばかりをご紹介しました。
たまには時間を忘れて美味しいコーヒーをゆっくり味わいながら、疲れた心と体を休ませてくださいね。
また私のお店に来てくださるいう方も大募集中です(笑) 以下の記事からお越しくださいね💛 是非、遊びに来てくださいね!!