

札幌のお祭りで盛り上がる人気なものは?
札幌のお祭りの中で
【定山渓温泉渓流鯉のぼり】【平岡公園 梅まつり】等をご紹介!
札幌には、季節を彩るお祭りがたくさんあるんです🎆。
四季の表情がはっきりしている札幌だからこそ自然を活かしたイベントが、
歴史の浅い北海道ですがしっかりと歴史・分化を継承したお祭りが人気を集めています😊。
今回は、札幌市内のおすすめのお祭りを春から順に5つご紹介します。
ご家族やカップルで楽しめるスポットばかりですので、ぜひ、最後までチェックしてくださいね!





さかのぼること昭和62年、まだ雪の残るこの温泉街での思い出のひとつとして掲揚したのが
「定山渓温泉渓流鯉のぼり🎏」。
大小400匹の鯉のぼりが温泉街の豊平川上空を元気に泳ぐさまは圧巻です😲。
桜の開花🌸と春紅葉🍁が同時に楽しめる、
北海道ならではの感動の景色がそこに在ります。
春紅葉🍁とは、春になり一斉に緑が芽生え、北国ではまるで秋の紅葉と見間違えるばかりの木々の色づきになる、
一瞬の時期だけ楽しめる自然現象なんです😊。
木々と鯉のぼりのコラボを、ぜひ、ご覧ください!





こちらの動画もご参考ください!
札幌郊外にある平岡公園は梅林園が有名🌺。
6.5ヘクタールの敷地に約1200本植栽されている梅の美しさは、見る人をうっとりさせます😍。
本州では開花が2月頃ですが、冬が長い北海道では、桜と同時期の例年4月下旬~5月初旬頃に開花🌺🌸します。
その時期に合わせて開催される「平岡公園 梅まつり」は毎年10万人以上もの花見客で賑わうほどの人気のイベント👍。
見頃のピークは、ゴールデンウィークの後半から終わり頃が多くなっています😊。
開催期間中は、臨時売店もオープンし、
「梅林そば」などの特別なメニューが味わえるほか、「梅シュー」など、
お土産にもぴったりの商品も登場。
こちらの動画もご参考ください!
毎年6月14日~16日に行われ、
16日には9基の山車と4基の神輿、一千数百人の行列が市内を練り歩き、
祭りのハイライトでもある✨神輿渡御✨が行われます。
また、北海道神宮で開かれる巫女の舞や弓の儀式など、厳かな奉納行事も見物です。
神宮境内のほか中島公園内には、昔ながら露店が約500店も並び(予定)、祭りを盛り上げます✨。
この時ばかりは、大人も子どももワクワクし、札幌全体がお祭りムードに包まれます。





こちらの動画もご参考ください!
初日には連合太鼓や花魁道中、2日目にはサンバカーニバルが街を盛り上げます👏。
また、最終日には連合神輿がすすきのに集結👍!
歩行者天国となった会場に80軒の屋台が出店し、グルメやビールが楽しめます。
目玉は、やはり昭和59年から続いている花魁道中❤!
毎年公募で選ばれる2人の花魁「夢千代太夫」と「佳津乃太夫」が、約1時間半かけてすすきのの街を練り歩きます😍。
こちらの動画もご参考ください!
大通会場では、迫力のある大雪像やスケートリンク、北海道ならではのグルメ、イベントなど楽しめます🍗🍷🍻。
毎年パワーアップするプロジェクションマッピングもお見逃しなく!
幻想的な氷像が並ぶ「すすきの会場」は、SNS映えも最高のスポット✨。
親子で楽しめる、すべり台やスノーラフトなどが人気の「つどーむ会場」は、
ファミリーで北海道を満喫できるアクティビティが目白押し😆!
こちらの動画もご参考ください!
自然の中でリフレッシュするお祭りや、神様・仏様などに感謝するお祭りなどさまざまありますが、
お祭りに参加すると、単純に元気が出ますよね👍!
エネルギッシュな場所にいくことで、明日からの活力を備えましょう!
また私のお店に来てくださるいう方も大募集中です(笑) 以下の記事からお越しくださいね💛
是非、遊びに来てくださいね!!
札幌のお祭りの中で
【定山渓温泉渓流鯉のぼり】【平岡公園 梅まつり】等をご紹介!
札幌には、季節を彩るお祭りがたくさんあるんです🎆。
四季の表情がはっきりしている札幌だからこそ自然を活かしたイベントが、
歴史の浅い北海道ですがしっかりと歴史・分化を継承したお祭りが人気を集めています😊。
今回は、札幌市内のおすすめのお祭りを春から順に5つご紹介します。
ご家族やカップルで楽しめるスポットばかりですので、ぜひ、最後までチェックしてくださいね!
すすきのでおすすめのお店等もすすきのマガジンではご紹介しております!
ご興味のある方は、こちらの記事ですすきの最高のお店を多々紹介しておりますので
ご確認ください!!
ご興味のある方は、こちらの記事ですすきの最高のお店を多々紹介しておりますので
ご確認ください!!





こんにちは!すすきのニュークラブ「桃李」の「綾瀬 れい」です。
お祭りの楽しみ方って、いろいろありますよね😊。
出店をのぞくだけでもお祭り気分を味わえたりします🤩。
今回は、さまざまなジャンルのお祭りをご紹介しますので、ぜひ、楽しい時間を過ごしてくださいね。
お祭りの楽しみ方って、いろいろありますよね😊。
出店をのぞくだけでもお祭り気分を味わえたりします🤩。
今回は、さまざまなジャンルのお祭りをご紹介しますので、ぜひ、楽しい時間を過ごしてくださいね。
4月開催【定山渓温泉渓流鯉のぼり】
札幌の奥座敷として人気が高い温泉地、定山渓♨。さかのぼること昭和62年、まだ雪の残るこの温泉街での思い出のひとつとして掲揚したのが
「定山渓温泉渓流鯉のぼり🎏」。
大小400匹の鯉のぼりが温泉街の豊平川上空を元気に泳ぐさまは圧巻です😲。
桜の開花🌸と春紅葉🍁が同時に楽しめる、
北海道ならではの感動の景色がそこに在ります。
春紅葉🍁とは、春になり一斉に緑が芽生え、北国ではまるで秋の紅葉と見間違えるばかりの木々の色づきになる、
一瞬の時期だけ楽しめる自然現象なんです😊。
木々と鯉のぼりのコラボを、ぜひ、ご覧ください!
れいのワンポイントアドバイス





こちらでは、毎年3月からご家庭や職場などで不要になった鯉のぼり🎏の募集もしています。
なんと、お礼は「ペア定山渓温泉日帰り入浴券♨」!
ご提供いただいた全員に贈呈されます。
また抽選で「定山渓温泉ペア宿泊券♨」が当たるチャンスも✨!
眠っている鯉のぼりを定山渓で泳がせるって素敵ですよね。
なんと、お礼は「ペア定山渓温泉日帰り入浴券♨」!
ご提供いただいた全員に贈呈されます。
また抽選で「定山渓温泉ペア宿泊券♨」が当たるチャンスも✨!
眠っている鯉のぼりを定山渓で泳がせるって素敵ですよね。
こちらの動画もご参考ください!
会場 | 札幌市南区定山渓温泉 定山渓温泉街 |
アクセス | 札幌駅から車で約60分 |
開催期間 | 4月中旬~GW (2019年は4月29日~5月6日) |
公式サイト | https://jozankei.jp/koinobori/1737 |
5月開催【平岡公園 梅まつり】
札幌中心部から車や公共交通機関で約30分✨、札幌郊外にある平岡公園は梅林園が有名🌺。
6.5ヘクタールの敷地に約1200本植栽されている梅の美しさは、見る人をうっとりさせます😍。
本州では開花が2月頃ですが、冬が長い北海道では、桜と同時期の例年4月下旬~5月初旬頃に開花🌺🌸します。
その時期に合わせて開催される「平岡公園 梅まつり」は毎年10万人以上もの花見客で賑わうほどの人気のイベント👍。
見頃のピークは、ゴールデンウィークの後半から終わり頃が多くなっています😊。
開催期間中は、臨時売店もオープンし、
「梅林そば」などの特別なメニューが味わえるほか、「梅シュー」など、
お土産にもぴったりの商品も登場。
こちらの動画もご参考ください!
会場 | 北海道札幌市清田区平岡公園2 平岡公園 |
アクセス | 地下鉄東西線大谷地駅からバスで約10分 |
開催期間 | 2020年4月27日(土)~5月19日(日) |
公式サイト | https://hiraoka-park.jp/ |
6月開催『札幌まつり(北海道神宮例祭)』
北海道最大の神社である北海道神宮の例大祭であり、札幌市で最も大きなお祭り😊。毎年6月14日~16日に行われ、
16日には9基の山車と4基の神輿、一千数百人の行列が市内を練り歩き、
祭りのハイライトでもある✨神輿渡御✨が行われます。
また、北海道神宮で開かれる巫女の舞や弓の儀式など、厳かな奉納行事も見物です。
神宮境内のほか中島公園内には、昔ながら露店が約500店も並び(予定)、祭りを盛り上げます✨。
この時ばかりは、大人も子どももワクワクし、札幌全体がお祭りムードに包まれます。
れいのワンポイントアドバイス





毎年、中島公園の露店は大盛り上がり😍!
焼き鳥や金魚すくいといった定番はもちろんのこと、お化け屋敷、見世物小屋、バイクパフォーマンスなどの大きな小屋も立つんです😲。
なかなか見ることの出来ない露店も多く出ますので、ぜひ、足を運んでください!
焼き鳥や金魚すくいといった定番はもちろんのこと、お化け屋敷、見世物小屋、バイクパフォーマンスなどの大きな小屋も立つんです😲。
なかなか見ることの出来ない露店も多く出ますので、ぜひ、足を運んでください!
こちらの動画もご参考ください!
会場 | 北海道神宮:札幌市中央区宮ヶ丘474 中島公園:札幌市中央区中島公園 |
アクセス | 北海道神宮:地下鉄東西線円山公園駅より徒歩で約15分 中島公園:地下鉄南北線中島公園駅よりすぐ |
開催期間 | 毎年6月14日~16日 |
公式サイト | http://www.hokkaidojingu.or.jp/ |
8月開催『すすきの祭り』
すすきのを歩行者天国にして行われる、毎年恒例の夏祭り。初日には連合太鼓や花魁道中、2日目にはサンバカーニバルが街を盛り上げます👏。
また、最終日には連合神輿がすすきのに集結👍!
歩行者天国となった会場に80軒の屋台が出店し、グルメやビールが楽しめます。
目玉は、やはり昭和59年から続いている花魁道中❤!
毎年公募で選ばれる2人の花魁「夢千代太夫」と「佳津乃太夫」が、約1時間半かけてすすきのの街を練り歩きます😍。
こちらの動画もご参考ください!
会場 | 札幌市中央区 (駅前通・南5条交差点付近すすきの) |
アクセス | 地下鉄すすきの駅すぐ |
開催時間 | 8月上旬 (2019年8月1日~8月3日)17:00~22:30 |
公式サイト | http://www.susukino-ta.jp/topics/eventinfo/ |
2月開催『さっぽろ雪まつり』
札幌の都心部・大通公園に、約1.5キロメートルに渡る雪と氷の世界が出現⛄。大通会場では、迫力のある大雪像やスケートリンク、北海道ならではのグルメ、イベントなど楽しめます🍗🍷🍻。
毎年パワーアップするプロジェクションマッピングもお見逃しなく!
幻想的な氷像が並ぶ「すすきの会場」は、SNS映えも最高のスポット✨。
親子で楽しめる、すべり台やスノーラフトなどが人気の「つどーむ会場」は、
ファミリーで北海道を満喫できるアクティビティが目白押し😆!
こちらの動画もご参考ください!
会場 | 大通公園・すすきの会場:札幌市中央区 つどーむ会場:札幌市東区栄町885番地1 |
アクセス | 大通公園:地下鉄大通駅すぐ すすきの会場:地下鉄すすきの駅すぐ つどーむ会場:地下鉄栄町駅から徒歩約12分 |
開催期間 | 2000年2月4日~2月11日 |
開催時間 | ライトアップ:大通会場22:00まで、すすきの会場23:00まで つどーむ会場:9:00~17:00 |
公式サイト | https://www.snowfes.com/ |
まとめ
写真を見ているだけでもワクワクするんですから、お祭りって不思議ですよね。自然の中でリフレッシュするお祭りや、神様・仏様などに感謝するお祭りなどさまざまありますが、
お祭りに参加すると、単純に元気が出ますよね👍!
エネルギッシュな場所にいくことで、明日からの活力を備えましょう!
また私のお店に来てくださるいう方も大募集中です(笑) 以下の記事からお越しくださいね💛
是非、遊びに来てくださいね!!