

北海道のスイーツと言えば?
北海道のスイーツ
『ドゥーブルフロマージュ』『三方六』をご紹介します!
スイーツの原料となるチーズや牛乳に恵まれた北海道🐮。
北海道のおすすめスイーツランキングの常連は、各地に続々出店しています✨。
また、インターネットでのお取り寄せにも力を入れていますので、店頭に足を運べなくても、絶品スイーツがいただけます。
いい時代になりましたよね!
今回は、そんなスイーツを
・「おすすめバイキング」
・「お土産にピッタリ!」 の2つに着目し、
✨北海道のスイーツランキングTOP10✨をご紹介します。










食べ放題のコースと、ショーケースの中から好きな個数のケーキ&カタラーナをいただけるコースがあり、どちらも予約制☝!
料金も他のデザートビュッフェのお店より比較的安く、手軽にスイーツビュッフェを楽しむことのできるお店です。
木曜定休日以外は毎日11:30~15:00に60分制で実施されています😊。










こちらの動画もご参考ください!
安心・安全で美味しいお菓子は、他にはない独特な発想で作り上げられるオリジナリティ溢れるものばかり🤩。
地産地消の考えを大切に、厳選した北海道産の素材を使ってできるお菓子にはこだわりがぎゅっと詰まっていますよ。
「おもっちーず」(5個入り 972円)は2011年度の北海道加工菓子コンクールで最優秀賞を受賞したユニークな一品。
食感はつきたてのお餅の柔らかさ、味は濃厚なチーズの風味という面白さが人気です👍。
おもっちーずにパンやフルーツ、
野菜などをディップするチーズフォンデュは、単なるスイーツの域を超えた不思議な味と触感が味わえます😲。
各店舗、新千歳空港国内線ターミナルビル2F総合土産店で購入可能。
こちらの動画もご参考ください!
「北海道牛乳カステラ」(3切れ 650円)は、ストレスのない環境でのびのびと育てられる牛から採れる牛乳や、
もちもちの食感を生み出す北海道小麦、きめ細かなしっとりとした生地を生み出す卵黄をたっぷりと使用しています😍。
北海道の美味しいものだけを使用して作られる窯出しカステラは、
どんな世代にも親しまれる優しい味わいですよ✨。
電子レンジで10秒ほど温めると、出来立てのようなしっとり、ふわふわの食感が楽しめます。
新千歳空港連絡施設3Fで購入できます👍。
こちらの動画もご参考ください!
毎日1日6回、フレッシュスイーツ&ドリンクの食べ放題にお好きなフード1品がセットになったお得なプランをご用意🍰。
事前予約制、75分間の時間制、大人2,300円、小学生1,500円、小学生未満1,100円、3歳未満無料。
ショートケーキ、プリン、マカロンなど極上のスイーツをたっぷりと味わえますよ😋!










こちらの動画もご参考ください!
とことん十勝の素材にこだわり、十勝を発信している地元愛に満ちたお店😍。
商品は、新千歳空港をはじめ道内主要空港の土産店、大丸札幌店等でも購入できます。
「ナチュラルチーズケーキ」に使用するチーズはもちろん100%北海道産🐮。
さらに、牛乳、生クリーム、発酵バター、卵、小麦粉、砂糖に至るまで、すべてが北海道産というこだわりなんです。
中でも人気第一位の「3種のフロマージュ」(8個入り 1296円)は
クリームチーズ、マスカルポーネ、とかちふれっしゅの3種類のチーズを独自にブレンドした贅沢なひとしな😍。
パッケージも可愛いので贈り物にも最適!










こちらの動画もご参考ください!
とってもキュートな店内は、デートや合コンにも最適🧡!
TAPIOスイーツビュッフェは120分飲み放題付き!(クーポン利用で1,980円(税抜)~)
チョコフォンデュ・ケーキ各種・ムース・ワッフルなど、パティシエ自慢のスイーツを毎日数十種用意😍✨。
スイーツだけではなくパスタやサラダ・サンドイッチなどフードメニューも充実していますよ~👏。
地域に愛されるお店を目指し美味しいお菓子を次々と生み出す、北海道スイーツ界のリーディングカンパニーです。
「焼き立てチーズタルト(12個入り 2,332円)」は、
二度焼きしたタルト生地がサクサク、濃厚な3種類のチーズをブレンドしたムースはトロトロの食感で、
お土産にも喜ばれています😍。
さっぽろ地下街ポールタウン、新千歳空港、白石本店、JR札幌駅東口店で購入できます。










不思議の国のアリスがモチーフになっている店内は、すべての方を物語の主人公に変身させてくれSNS映えする空間✨。
店員さんの制服だって、いちいち可愛い!
スイーツ&お食事食べ放題は、120分で約1618円😊。
メニューはガッツり肉から萌キュンスイーツまで。
ケーキは常時30種類以上、ふわふわのパンケーキやワッフルはトッピングの自由👌!
デートや女子会にもピッタリのスポット。










創業時は3人でアイスキャンディの製造と行商からスタートし、次第にお客さんの支持を集め、
現在では年間300種類を超えるお菓子を作っている帯広の人気店😊。
看板メニューはなんと言っても、昭和43年に全国菓子大博覧会に出品されたバウムクーヘン「三方六」(1本 360円)✨!
ミルクチョコレートとホワイトチョコレートで白樺の薪を表現したユニークな見た目も素敵ですが、
その食感も特徴的でしっとり系バウムクーヘンの元祖とも言われています😊。
十勝産100%の小麦粉をはじめ、バター、砂糖、卵にはすべて北海道産を使用しているというこだわりも☝。
道内50カ所を超える店舗と、道内空港や駅にて販売。










運河や歴史的建造物が残る小樽の観光スポット「メルヘン交差点」に店を構える洋菓子店です。
1998年に創業してから、世界中の本当に美味しい素材を厳選してより良いものをお客さんに提供し続けています😍。
「ドゥーブルフロマージュ」(1728円)はお取り寄せ大賞で金賞を受賞した名品💗。
しっかりとコクを感じるベイクドチーズ層と、ミルク感が引き立つレアチーズ層のハーモニーが絶妙✨!
口の中でとろけるような食感がたまりません。
特別なお相手への贈り物としても喜ばれますよ!道内15店舗で購入可能です。










頑張った自分に、お世話になっている方に、観光のお土産にと、いろいろなシーンで活躍し喜ばれるのが美味しいスイーツ✨🤩✨。
ぜひ、お気に入りを見つけてください!
また私のお店に来てくださるいう方も大募集中です(笑) 以下の記事からお越しくださいね💛 是非、遊びに来てくださいね!!
北海道のスイーツ
『ドゥーブルフロマージュ』『三方六』をご紹介します!
スイーツの原料となるチーズや牛乳に恵まれた北海道🐮。
北海道のおすすめスイーツランキングの常連は、各地に続々出店しています✨。
また、インターネットでのお取り寄せにも力を入れていますので、店頭に足を運べなくても、絶品スイーツがいただけます。
いい時代になりましたよね!
今回は、そんなスイーツを
・「おすすめバイキング」
・「お土産にピッタリ!」 の2つに着目し、
✨北海道のスイーツランキングTOP10✨をご紹介します。
二次会におすすめのお店等もすすきのマガジンではご紹介しております!
ご興味のある方は、こちらの記事ですすきの最高のお店を多々紹介しておりますので
ご確認ください!!
ご興味のある方は、こちらの記事ですすきの最高のお店を多々紹介しておりますので
ご確認ください!!
この記事の作成協力










はじめまして!すすきのニュークラブ「フィリア」の「美波 あいか」です。
全国各地に美味しいスイーツって、たくさんありますよね✨!
でも、北海道のスイーツも負けていませんよ😊。
豊かな自然で育った食材は一級品ですから!
今回は、北海道を代表するスイーツをご紹介しますね。
全国各地に美味しいスイーツって、たくさんありますよね✨!
でも、北海道のスイーツも負けていませんよ😊。
豊かな自然で育った食材は一級品ですから!
今回は、北海道を代表するスイーツをご紹介しますね。
10位 『オーブ・ル・クール西町店』〈バイキング〉
札幌市西区にあるケーキバイキングが楽しめるお店🍰🧁🍮🍩。食べ放題のコースと、ショーケースの中から好きな個数のケーキ&カタラーナをいただけるコースがあり、どちらも予約制☝!
料金も他のデザートビュッフェのお店より比較的安く、手軽にスイーツビュッフェを楽しむことのできるお店です。
木曜定休日以外は毎日11:30~15:00に60分制で実施されています😊。
あいかのワンポイントアドバイス










定番から、季節のケーキや可愛い動物のケーキとみているだけでも楽しいケーキが並んでいます🍰🍩。
でも、こちらはケーキだけじゃなくてパンも最高に美味しいんです🥐。
みなさん、バイキングのあとなのに、たくさん買って帰られるんですよ!
是非、ご賞味ください。
でも、こちらはケーキだけじゃなくてパンも最高に美味しいんです🥐。
みなさん、バイキングのあとなのに、たくさん買って帰られるんですよ!
是非、ご賞味ください。
こちらの動画もご参考ください!
住所 | 北海道札幌市西区西町南7-1-32 |
アクセス | 地下鉄東西線 発寒南駅から徒歩5分 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
営業期間 | 木曜日 |
料金 | ・Aコース ケーキに加えてパンとカタラーナ食べ放題:大人1990円 5~9歳 900円 2~4歳 500円 ・Bコース ショーケース内のケーキとカタラーナから:2個 550円、4個 930円、6個 1320円 |
情報サイト | 食べログ |
9位 『おもっちーず』〈お土産〉
1974年に創業した洋菓子店「スイートオーケストラ」✨。安心・安全で美味しいお菓子は、他にはない独特な発想で作り上げられるオリジナリティ溢れるものばかり🤩。
地産地消の考えを大切に、厳選した北海道産の素材を使ってできるお菓子にはこだわりがぎゅっと詰まっていますよ。
「おもっちーず」(5個入り 972円)は2011年度の北海道加工菓子コンクールで最優秀賞を受賞したユニークな一品。
食感はつきたてのお餅の柔らかさ、味は濃厚なチーズの風味という面白さが人気です👍。
おもっちーずにパンやフルーツ、
野菜などをディップするチーズフォンデュは、単なるスイーツの域を超えた不思議な味と触感が味わえます😲。
各店舗、新千歳空港国内線ターミナルビル2F総合土産店で購入可能。
こちらの動画もご参考ください!
住所 | 本店:札幌市白石区栄通7丁目6-30 |
アクセス | 地下鉄「南郷7丁目」駅より徒歩10分 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
営業期間 | 祝日を除く毎週水曜、木曜 |
公式サイト | http://www.warakudo.co.jp/ |
8位 『北海道牛乳カステラ』〈お土産〉
世界的に有名な辻口シェフが手がけるカステラ専門店「南蛮菓子 北海道牛乳カステラ」🐮。「北海道牛乳カステラ」(3切れ 650円)は、ストレスのない環境でのびのびと育てられる牛から採れる牛乳や、
もちもちの食感を生み出す北海道小麦、きめ細かなしっとりとした生地を生み出す卵黄をたっぷりと使用しています😍。
北海道の美味しいものだけを使用して作られる窯出しカステラは、
どんな世代にも親しまれる優しい味わいですよ✨。
電子レンジで10秒ほど温めると、出来立てのようなしっとり、ふわふわの食感が楽しめます。
新千歳空港連絡施設3Fで購入できます👍。
こちらの動画もご参考ください!
住所 | 北海道千歳市美々 新千歳空港連絡施設3F スマイルロード スイーツゾーン内 |
アクセス | JR札幌駅から電車で約40分 |
営業時間 | 9:00~20:00 |
営業期間 | 無休 |
公式サイト | http://h-castella.jp/ |
7位 『KINOTOYA Cafe 大通公園店』〈バイキング〉 (大通)
大通公園と札幌駅前通の交差点にある、大人の雰囲気が感じられるカフェ☕。毎日1日6回、フレッシュスイーツ&ドリンクの食べ放題にお好きなフード1品がセットになったお得なプランをご用意🍰。
事前予約制、75分間の時間制、大人2,300円、小学生1,500円、小学生未満1,100円、3歳未満無料。
ショートケーキ、プリン、マカロンなど極上のスイーツをたっぷりと味わえますよ😋!
あいかのワンポイントアドバイス










ビッセ内にありアクセスも良いので、通勤前のモーニングも人気✨!
600円のAモーニング、700円のBモーニング、600円のモーニングケーキセット、
その日の気分で選べるのも嬉しいですよね🤩。
モーニングは8時から!きのとやクオリティを、ぜひご堪能ください。
600円のAモーニング、700円のBモーニング、600円のモーニングケーキセット、
その日の気分で選べるのも嬉しいですよね🤩。
モーニングは8時から!きのとやクオリティを、ぜひご堪能ください。
こちらの動画もご参考ください!
住所 | 札幌市中央区大通西3丁目 北洋大通センター1階 地下歩行空間直結(13番出口) |
アクセス | 大通駅から124m |
営業時間 | 8:00~21:00 |
定休日 | 1月1日 |
平均予算 | 1,000円 |
公式サイト | https://www.kinotoya.com/shop_list/oodoori/ |
6位 『ナチュラルチーズケーキ 3種のフロマージュ』〈お土産〉
帯広市街地の「とてっぽ通り」に店を構える「十勝トテッポ工房」✨。とことん十勝の素材にこだわり、十勝を発信している地元愛に満ちたお店😍。
商品は、新千歳空港をはじめ道内主要空港の土産店、大丸札幌店等でも購入できます。
「ナチュラルチーズケーキ」に使用するチーズはもちろん100%北海道産🐮。
さらに、牛乳、生クリーム、発酵バター、卵、小麦粉、砂糖に至るまで、すべてが北海道産というこだわりなんです。
中でも人気第一位の「3種のフロマージュ」(8個入り 1296円)は
クリームチーズ、マスカルポーネ、とかちふれっしゅの3種類のチーズを独自にブレンドした贅沢なひとしな😍。
パッケージも可愛いので贈り物にも最適!
あいかのワンポイントアドバイス










店舗では、お菓子のほか、十勝の工房のナチュラルチーズも販売されています🧈。
共働学舎新得農場の「ラクレット」や鹿追チーズ工房の「わさび醤油漬けモッツァレラ」、
十勝野フロマージュの「おいしいカマンベール」などが人気😍。
観光で行かれた時は、絶対に訪れてくださいね!
共働学舎新得農場の「ラクレット」や鹿追チーズ工房の「わさび醤油漬けモッツァレラ」、
十勝野フロマージュの「おいしいカマンベール」などが人気😍。
観光で行かれた時は、絶対に訪れてくださいね!
こちらの動画もご参考ください!
住所 | 帯広市西6条南17丁目3-1 |
アクセス | 十勝帯広空港より車で約45分、帯広駅より徒歩約10分 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 不定休 |
公式サイト | http://www.shop-toteppo.jp/shop/ |
5位 『タピオ スイーツガーデン』〈バイキング〉 (大通)
大通駅からすぐの北欧の雰囲気が居心地の良さを感じさせる「タピオ スイーツガーデン」✨。とってもキュートな店内は、デートや合コンにも最適🧡!
TAPIOスイーツビュッフェは120分飲み放題付き!(クーポン利用で1,980円(税抜)~)
チョコフォンデュ・ケーキ各種・ムース・ワッフルなど、パティシエ自慢のスイーツを毎日数十種用意😍✨。
スイーツだけではなくパスタやサラダ・サンドイッチなどフードメニューも充実していますよ~👏。
住所 | 北海道札幌市中央区南2条西1丁目-2 ホテルWBF札幌中央2F |
アクセス | 大通り駅徒歩4分 |
営業時間 | 7:00~翌1:00 (料理L.O. 翌0:00 ドリンクL.O. 翌0:30) |
定休日 | 無休 |
平均予算 | 2,500円 |
公式サイト | http://www.tapio-sweetsgarden.jp/ |
4位 『焼きたてチーズタルト』〈きのとや〉
メディアにも数多く取り上げられる全国的にも有名なスイーツショップ「きのとや」✨。地域に愛されるお店を目指し美味しいお菓子を次々と生み出す、北海道スイーツ界のリーディングカンパニーです。
「焼き立てチーズタルト(12個入り 2,332円)」は、
二度焼きしたタルト生地がサクサク、濃厚な3種類のチーズをブレンドしたムースはトロトロの食感で、
お土産にも喜ばれています😍。
さっぽろ地下街ポールタウン、新千歳空港、白石本店、JR札幌駅東口店で購入できます。
あいかのワンポイントアドバイス










2018年7月には新千歳空港内に3つのブランドも新登場✨!
1つ目は卵にこだわったふわふわのスポンジケーキが楽しめる「THE CAKE」、
2つ目は北海道の素材にこだわった焼きたてアップルパイの専門店「KINOTOYA RINGO」、
3つ目は北海道産のミルクの香りと北海道産小麦によるサクサク感が特徴のバターサンド専門店「札幌農学校 premium」😆。
どれもお土産や食べ歩きにぴったりな評判のスイーツとなっています。
1つ目は卵にこだわったふわふわのスポンジケーキが楽しめる「THE CAKE」、
2つ目は北海道の素材にこだわった焼きたてアップルパイの専門店「KINOTOYA RINGO」、
3つ目は北海道産のミルクの香りと北海道産小麦によるサクサク感が特徴のバターサンド専門店「札幌農学校 premium」😆。
どれもお土産や食べ歩きにぴったりな評判のスイーツとなっています。
住所 | 札幌市白石区東札幌3条5丁目1-20 |
アクセス | 地下鉄東西線「白石駅」5番出口より徒歩5分 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
定休日 | 1月1日 |
公式サイト | https://www.kinotoya.com/ |
3位 『アンド スウィーツ!スウィーツ!ビュッフェ!アリス』〈バイキング〉 (大通)
女性が“キュンキュンするバイキング”として人気のお店🧡。不思議の国のアリスがモチーフになっている店内は、すべての方を物語の主人公に変身させてくれSNS映えする空間✨。
店員さんの制服だって、いちいち可愛い!
スイーツ&お食事食べ放題は、120分で約1618円😊。
メニューはガッツり肉から萌キュンスイーツまで。
ケーキは常時30種類以上、ふわふわのパンケーキやワッフルはトッピングの自由👌!
デートや女子会にもピッタリのスポット。
あいかのワンポイントアドバイス










事前予約で、お誕生日や記念日のメッセージ付きケーキのサービスも受けてくれます🤩。
サプライズに喜ぶ彼女やお友達の顔を、写真におさめちゃおう!
サプライズに喜ぶ彼女やお友達の顔を、写真におさめちゃおう!
住所 | 北海道札幌市中央区大通西1丁目11 ル・トロワ2F |
アクセス | 地下鉄大通駅24番出口直結 |
営業時間 | 10:00~21:00 (料理L.O. 20:30 ドリンクL.O. 20:30)(最終入店20:00) |
定休日 | 1月1日 |
平均予算 | 1,618円 |
公式サイト | http://www.aix-group.co.jp/food/alice_new/ |
2位 『三方六』〈お土産〉
「柳月」は、創業昭和22年の60余年もの歴史を持つお菓子屋さん。創業時は3人でアイスキャンディの製造と行商からスタートし、次第にお客さんの支持を集め、
現在では年間300種類を超えるお菓子を作っている帯広の人気店😊。
看板メニューはなんと言っても、昭和43年に全国菓子大博覧会に出品されたバウムクーヘン「三方六」(1本 360円)✨!
ミルクチョコレートとホワイトチョコレートで白樺の薪を表現したユニークな見た目も素敵ですが、
その食感も特徴的でしっとり系バウムクーヘンの元祖とも言われています😊。
十勝産100%の小麦粉をはじめ、バター、砂糖、卵にはすべて北海道産を使用しているというこだわりも☝。
道内50カ所を超える店舗と、道内空港や駅にて販売。
あいかのワンポイントアドバイス










帯広へ行ったら、柳月のスイートピアガーデンも立ち寄ってください!
ここでしか買えない限定品や工場見学、お菓子作りの体験教室も開かれています😆。
柳月のお菓子「きなごろも」を入れた「きなごろもソフト」も大人気✨!
ここでしか買えない限定品や工場見学、お菓子作りの体験教室も開かれています😆。
柳月のお菓子「きなごろも」を入れた「きなごろもソフト」も大人気✨!
住所 | 本店:帯広市大通南8丁目15 |
アクセス | 帯広駅から徒歩7分、国道236号沿い |
営業時間 | 8:30~19:30 |
定休日 | 無休 |
公式サイト | http://www.ryugetsu.co.jp/ |
1位 『ドゥーブルフロマージュ』〈お土産〉
北海道のお土産の代表ともいえば「ルタオ」✨。運河や歴史的建造物が残る小樽の観光スポット「メルヘン交差点」に店を構える洋菓子店です。
1998年に創業してから、世界中の本当に美味しい素材を厳選してより良いものをお客さんに提供し続けています😍。
「ドゥーブルフロマージュ」(1728円)はお取り寄せ大賞で金賞を受賞した名品💗。
しっかりとコクを感じるベイクドチーズ層と、ミルク感が引き立つレアチーズ層のハーモニーが絶妙✨!
口の中でとろけるような食感がたまりません。
特別なお相手への贈り物としても喜ばれますよ!道内15店舗で購入可能です。
あいかのワンポイントアドバイス










ドゥーブルフロマージュの解凍は冷蔵庫で、5〜8時間が目安です。
3時間解凍だと2層目のレアチーズムース部分がまだ凍っている感じ、
5時間解凍の時は2層目のレアチーズムース部分がアイスクリーム状、
8時間解凍ではふわっふわのケーキ🍰。
お好みはどれ⁇
3時間解凍だと2層目のレアチーズムース部分がまだ凍っている感じ、
5時間解凍の時は2層目のレアチーズムース部分がアイスクリーム状、
8時間解凍ではふわっふわのケーキ🍰。
お好みはどれ⁇
住所 | 本店:北海道小樽市堺町7番16号 |
アクセス | JR函館本線「南小樽駅」より徒歩5分(小樽オルゴール堂の向かい) |
営業時間 | 9:00~18:00(2F喫茶L.O17:30) |
定休日 | 無休 |
公式サイト | https://www.letao.jp/ |
まとめ
さまざまなスイーツとバイキング店をご紹介しましたが、気になるものはありましたか?頑張った自分に、お世話になっている方に、観光のお土産にと、いろいろなシーンで活躍し喜ばれるのが美味しいスイーツ✨🤩✨。
ぜひ、お気に入りを見つけてください!
また私のお店に来てくださるいう方も大募集中です(笑) 以下の記事からお越しくださいね💛 是非、遊びに来てくださいね!!